3日目は平泉へ。

以前に行ったのは世界遺産の視察と全史協だったので、25年以上は行ってない。

まずは道の駅平泉。立派な道の駅が出来ていた。

その隣には県立平泉駅世界遺産ガイダンスセンター。前に来たときは、遺跡の整備はしていたが、この施設はまだ無い。そして、柳之御所遺跡の整備地を観る。

そして、無量光院跡。こちらも以前は整備前だった。

さらに定番の中尊寺金色堂。隣接して宝物館もある(前からあったっけ?)。

そして、毛越寺と観自在王院跡。こちらは、とくに変化はなし。

さらに平泉文化遺産センター。前とは、展示がリニューアルされているような。

雲行きが怪しくなってきたので、牛の博物館によって、夏油温泉へ!