久しぶりに電車に乗って、滋賀へ。
お世話になった先輩の還暦祝いの会に参加。せっかく浜大津まで行くので、今日から始まった大津市歴史博物館の「大友皇子と壬申の乱」を観る。壬申の乱関連は、やはり観とかないと。考古遺物は、壬申の乱の経過とともに説明するので、見たことのある資料。
しかし、弘文天皇陵指定関連の史料や絵図は面白い。これらの成果も、お話に加えないと。


そして、浜大津の会場まで、三井寺を経由して歩いていたら、どうも今日は大津祭の宵宮のようで、アチコチに山車が並べられ、夜に向けての準備か、進んでいた。帰りには、チラッと明かりの付いた山車を見ることができた。