今年(去年)のお仕事2である。

今年は新聞でのコメントが多い。昨年は人物紹介が多かったが、佐田タカヤマ遺跡・島庄遺跡・飛鳥京跡苑池の発表に伴ってのコメントこの他には、やはり聖徳太子関係と、高市大寺論文に関わるもの。変わり種では、「天声人語」にも出演?

 

講演・現地講座では14回。ほぼ月イチのペース。もっとも「ならら」タイアップ講座が二ヶ月に一回あるのがその要因。

講座内容は、藤原京の古墳の話、烽の話、高市大寺の話、そして聖徳太子の話が多い。この傾向は来年(今年)にも続く。

現地講座(ウォーク)では、古都飛鳥保存財団との共催で飛鳥を巡る。これは藤原京・平城京へと3カ年計画である。また、斑鳩周辺のウォークも実施。

企画・監修協力は、聖徳太子ばかり。今年は壬申の乱か???                  

(出演・コメント)

・2021.1.4 「副読本についてのコメント」奈良新聞
・2021.1.21 「佐田タカヤマ遺跡についてのコメント」朝日新聞・読売新聞・産経新聞・奈良新聞朝刊
・2021.1.23 「佐田タカヤマ遺跡についてのコメント」産経新聞朝刊
・2021.2.5 「島庄遺跡についてのコメント」読売新聞朝刊
・2021.2.8 「文化財調査報告書遅延についてのコメント」読売新聞備後版朝刊
・2021.2.18 「やまと人巡り(人物紹介)」産経新聞朝刊
・2021.3   「博物館・文化財等におけるナイトタイム充実支援事業」明日香村
・2021.3.31  「のろしが語る古代の防衛ラインについてコメント」朝日新聞夕刊
・2021. 4.19  「日本政治の基礎作った聖徳太子」朝日小学生新聞
・2021. 5. 9 「高市大寺 木之本廃寺説」読売新聞朝刊
・2021. 7. 7 「藤原京 2つの大官大寺、併存か」産経新聞夕刊
・2021. 9. 3 「聖徳太子 日出づる処~没後1400年、その生涯をたどる~」テレビ大阪
・2021.10. 1 「聖徳太子に関わる人(動物)たち」『祈りの回廊 2021年10月~2022年3月 秋冬版』奈良県観光局 観光プロモーション課
・2021.12. 2 「飛鳥京跡苑池についてのコメント」朝日新聞・産経新聞・毎日新聞朝刊
・2021.12. 4 「天声人語」朝日新聞朝刊

(講演)
・2021.2.24 奈良シニア大学「藤原京(新益京)の造営と古墳」(ミグランス・橿原市役所分庁舎)日本コミュニティカレッジ
・2021.3.14 飛鳥史学文学講座「飛鳥と大宰府」(明日香村中央公民館)関西大学教育後援会
・2021. 5.23 2021年度考古学講座 飛鳥の遺跡を学ぶ「古代高速情報伝達網を構築する」(エヴァンズ キャッスルホール)古都伝承プロジェクト・月刊大和路ならら
・2021. 6.20 第36回かんだい明日香まほろば講座「日本書紀完成1300年記念-文字からみた飛鳥・藤原-」(オンラインライブ)明日香村・関西大学
・2021. 7.25 2021年度考古学講座 飛鳥の遺跡を学ぶ「飛鳥の時間を刻む」(エヴァンズ キャッスルホール)古都伝承プロジェクト・月刊大和路ならら
・2021. 8. 7 せいぶ市民カレッジ 奈良なら大学文化講座「幻の大寺 高市大寺を探る」(奈良市西部会館)奈良市西部公民館・学園前ホール・奈良大学
・2021. 9.26 2021年度考古学講座 飛鳥の遺跡を学ぶ「高市大寺の謎に迫る!」(エヴァンズ キャッスルホール)古都伝承プロジェクト・月刊大和路ならら
・2021.9.30 総合的な探求の時間(奈良タイム)「聖徳太子の実像」(奈良県立ろう学校)
・2021.10.16 「飛鳥京から平城京へ辿る Part1 飛鳥京周辺を歩く」(明日香村)奈良大学・古都飛鳥保存財団
・2021.10.30 「第176回奈良学文化講座 斑鳩に残る飛鳥時代の面影を辿る」(斑鳩町内)東海旅客鉄道株式会社
・2021.11.13 第15回全国高校生歴史フォーラム「聖徳太子(厩戸皇子)の実像」(奈良大学)奈良大学・奈良県
・2021.11.28 2021年度考古学講座 飛鳥の遺跡を学ぶ「女帝の王宮『小墾田宮』」(エヴァンズ キャッスルホール)古都伝承プロジェクト・月刊大和路ならら
・2021.12.11 両槻会第77回定例会「飛鳥烽群の再検討」(飛鳥寺研修会館)両槻会
・2021.12.18 2024年世界文化遺産登録を目指して「飛鳥・藤原」の宮都とその関連資産群に迫る「仏教寺院の成立と展開-飛鳥寺から大官大寺まで-」(中日文化センター)中日文化センター

(企画・監修等)
・2020.5~ 監修「聖徳太子・壬申の乱特設サイト」(『記紀・万葉プロジェクト』)奈良県文化資源活用課
・2021.4.27 監修「史実の聖徳太子」『そらみつやまと 17号』東海旅客鉄道株式会社
・2021.8.27 作問協力「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」日本テレビ
・2021.10.1 監修「聖徳太子とともに生きた女性たち」『祈りの回廊 2021年10月~2022年3月 秋冬版』奈良県観光局 観光プロモーション課
・2021.10.13  監修「影絵でみる聖徳太子の事績」(「聖徳太子保存版特集」『記紀・万葉プロジェクト』)奈良県文化資源活用課