今日は考古学概論・史料学概論合同の学外授業で、平城宮北方を歩く。テーマは佐紀古墳群と松林苑。
久しぶりに電車通勤をして、新大宮駅前へ。そこから、歩いて集合場所のウワナベ古墳まで。総勢60人余を連れて、西へ。
コナベ古墳、水上池、平城陵、平城宮北面大垣、瓢箪山古墳、成務陵、神功皇后陵など、松林苑の痕跡も見ながらのウオーク。神功皇后陵で、一応の解散をしたが、そこから大学まで徒歩て帰る。
3限目は、対面特殊講義て、飛鳥寺西の話。
その後、大学院ゼミの個別対応は2時間ミッチリ。だいぶ、着地点が見えてきた!
その後、会議をし、諸々をして帰宅。しかも、高の原駅まで歩き、またまた電車で帰る!