今日もウォークに連れ出されたので、では藤原調査部周辺を歩こうということになった(とある、大寺を探しに)。
まずは、調査部北の神社を探り、そのまま下八釣集落をウロチョロ。とある寺と神社を探索。確かに礎石がある。しかし、土壇は見当たらないが、妙な平坦地がある。そして中の川を渡り、東の集落を登り、月石を通過、埴安池?を通り天理教に下って、木ノ本集落を放浪して、調査部駐車場へ。木ノ本の注目地点も確認したが、土壇上に民家が建っているとは断定できず。遺跡地図によると、木ノ本集落には環濠集落があるらしい。
やはり、調査部の北側か?木ノ本廃寺ではなく、下八釣廃寺だったりして。というところで、予備調査は終了。さらに調べて、もう一度本調査へ。