先日、初瀬谷踏査の3回目である。
桜井駅南から、伊勢街道を歩く。まずは本町通りを東へ。途中で粟原川に沿いに。

イメージ 1

さらに茶臼山古墳を横目に、東へ東へ歩くと忍阪街道との分岐である宇陀ケ辻である。

イメージ 2

ここで北東へ近鉄電車と初瀬川を渡ると、追分の辻。ここから北西へ向かう。途中で初瀬川左岸を下流へ歩くと、欽明天皇の磯城嶋金刺宮伝承地。すぐ横に磯城邑伝承地の石碑もある。

イメージ 3

さらに下流へと歩くと対岸に馬の列。飾り馬をイメージした河川公園。

イメージ 4

その近くには、仏教伝来の碑もある。

イメージ 5

ここからは外山を歩いて、桜井駅北口へと向かったのである。