今年の案内と講演のお仕事2である。
今年の案内は、公私あわせて9l回。
ここ数年、回数が減っている。もっとも案内依頼は例年並みに多いのだが、内容によって、若い衆に任せた点が多い。いつまでも私がしているわけにもいかない。それでも、相手によっては私が対応し名ければいけないものもあり、また、個人的な依頼もあるので、これはしかたない。
ちなみに過去の実績は、8回(2009年)→11回(2010年)→18回(2011年)→13回(2012年)→22回(2013年)→17回(2014年)→12回(2015)→14回(2016)→7回(2017)通りである。
一方、今年の講演・講座は19回。
こちらは月1.5回ペースである。一向に回数は減らない。個人的な依頼が多いので結果的に昨年並み。内容は、小山田や飛鳥寺西、藤原京と古墳の話が多い。他には飛鳥の歴史や王宮の話などなど。このうち新ネタは、一から資料をつくならいといけないので大変である。
これまでの実績は、10回(2009年)→12回(2010年)→16回(2011年)→16回(2012年)→11回(2013年)→12回(2014年)→13回(2015)→18回(2016))→17回(2017)である。