今日は、電車で高槻まで!
今城塚古代歴史館で「飛鳥寺西の歴史的変遷」についての講演会。
「藤原鎌足と阿武山古墳」の展覧会を開催している。わが社の出土品も多く出品
。入口では石人像がお出迎えである。石像物の貸出依頼は多いが、誰か水を噴きださせてくれないかなぁ……。
講演会は、オハコの一つなので、いつもの調子だったが、少し堅苦しかったか……。館長さんには好評だったが。
帰りは久しぶりに梅田に寄り、古文化研究所の『藤原宮1.2』をゲット!(コピーしか持ってなかったもので……)。2冊で5000円を切っていたので安かった!
今城塚古代歴史館で「飛鳥寺西の歴史的変遷」についての講演会。
「藤原鎌足と阿武山古墳」の展覧会を開催している。わが社の出土品も多く出品
。入口では石人像がお出迎えである。石像物の貸出依頼は多いが、誰か水を噴きださせてくれないかなぁ……。
講演会は、オハコの一つなので、いつもの調子だったが、少し堅苦しかったか……。館長さんには好評だったが。
帰りは久しぶりに梅田に寄り、古文化研究所の『藤原宮1.2』をゲット!(コピーしか持ってなかったもので……)。2冊で5000円を切っていたので安かった!