本日は所用にて安土城考古博物館へ。文化的景観の研究集会である。今回のテーマは「文化的景観のつかいかた」である。
この博物館に来るのは数年前に話をしに来た時以来である。

イメージ 1



ちょうどこのタイミングで、近江の文化的景観の企画展「暮らしが生んだ絶景」が開催されている。文化的景観を博物館の展示にするのは難しい。写真ばかりになってしまうからである。何せメインは景観なので、なかなか苦労をしているようだ。でもこのような企画はおもしろいので、某館と某研究室と相談して企画してみるか。

イメージ 2


それはそうと、安土への途中に国道8号線を走っていると、昔に通っていたプレハブがいまも残っていた。20年ほど前には、安土・近江八幡あたりを調査していた。1年と少ししか居なかったが、そのときの湖東地域の拠点が、国道横にあるのである。どうも今も健在のようだ。しかし、20年も経っているから、当時のおばちゃん達はいないんだろうなぁ。