仕事も終わって家に帰ると、一冊の本が届いていた。ありがとうございます。
これまで何本かの論文として書かれていたものの集大成である。これまでよりもさらに踏み込んだ内容になっているようだ。さてさて、熟読させてもらおう。
・黒崎直 『飛鳥の都市計画を解く』 同成社 2011.6刊行
第一部 飛鳥の方格地割
第一章 飛鳥と方格地割
第二章 飛鳥に方格地割は存在しないのか?
第三章 地割復元への研究方法
第四章 岸説「飛鳥の方格地割」について
第五章 井上説と岸説の検討
第六章 飛鳥の道路遺構
第七章 飛鳥宮跡の性格と年代
第八章 飛鳥における二つの地割
第九章 飛鳥時代の寺院と方格地割
第十章 飛鳥の方格地割と古道
第十一章 飛鳥・藤原地域における地割りの変遷
第十二章 飛鳥の都市計画をめぐる諸問題
第二部 古代の都市計画
第一章 網干説・秋山説・千田説「飛鳥の方格地割」
第二章 前期難波宮にも方格地割は存在するか?
第三章 近江大津宮とその京域の検討
