バーチャル飛鳥京…の巻 今年もバーチャル飛鳥京が始まった。あいにくの雨であるが、多くの方が来られているようだ。今年は甘樫丘、川原寺・高松塚の3カ所。昨年はセグウェイに乗って見るという試みもあったが、今回はノーマルてある。 そもそもバーチャル飛鳥京とは、特殊なゴーグルを装着することによって、現実の風景に3次元映像が重なって見え、360度自らの動きに合わせて、映像が動くというものである。まだまだ改良の余地はあるが、遺跡と景観を守り、文化財の理解を得る手法としては有効であろう……。