先日の研究会の前に、博物館の常設展示を見てきました。古代から近代までの大阪の歴史を展示しています。この展示を見るのは数年ぶりになりますが、やはり目玉は「後期難波宮大極殿」の内部復元です。奈良の大極殿も現在復元をしていますが、ここは博物館の中なので、大極殿の内部を原寸で復元しているので、迫力があります。テレビモニターではその解説イメージ映像が流れ、これが終わると、正面の壁があがり、外がみえます。高層階から見下ろすと難波宮史跡公園が一望できることになります。さすが遺跡の横に建つサイトミュージアムです。(もっとも、難波宮西方官衙の上に建てられているのには賛否両論ありますが)でも、サイトミュージアムとして十分機能しており、インパクトがあります。古代と現在をこの展示手法によって、みごとに結びつけていました。
 ここからみると、すでに元NHKの敷地は更地になっており、ここでの発掘や史跡公園としての整備が待たれます(発掘はすでに終わっているのかもしれませんが)。やはり大都市のど真ん中にある遺跡では、建物復元も必要でしょうね。しかし、昨今はやりの原寸大復元も場所を考えてしないといけないと思うのは私だけでしょうか?TPOというか、まわりの景観といおうか、そのようなものを総合的に考えてしないと、遺跡の重要性や理解のしやすさだけではいけないのではないかなと思う、今日この頃です。