こんばんは

気付けばもう3月!
ついこないだ2月になったばかりと思っていたのに

そう、前回のブログに間違いがありました。
庭先に芽が出てきたのは、スノーフレークでした! スノードロップと書いてしまいました、ごめんなさい。
春が来始めた途端に、花粉症も一気に始まりました

例年の私は漢方薬の小青竜湯で対策をしているのですが、授乳中の現在は飲めないので苦しー

マスクの中の鼻にはティッシュを詰めてますわよ

そんな体質改善も期待しつつ⁇
体温を上げて免疫力アップの為に、私は毎朝白湯を飲んでいます

それもスパイス入りの白湯です

以前読んだ本におススメで載っていたので、ここ2年くらいかなぁ? 毎朝飲むようにしています

入れるスパイスによって効能が変わるので、何を改善したいか、快調にしたいかでスパイスは選びます。
私の場合、身体を温めたいのと女性系を整えたいのでジンジャーとフェンネルです。
たったこれだけ!
このたったこれだけ! が、身体は温まるし朝からホッとひと息つけますよ

ちなみにこれを飲みだしたからなのか、体温は37度前後
それまではかなりの冷え性でした


女性系に良いというフェンネルは母乳の出も良くしてくれるという事で、三女ちゃんの母乳もじゃんじゃん出てますよ笑



我が家で一番風邪を引きにくいのは私

昨年家族内で連続かかったインフルエンザも、当時妊婦だった私はかからなかったという



全てスパイス白湯のお陰かは定かではありませんが

でも体調は良くなっている気がしますよ

まだまだ朝は寒い日も多いので、ホッと温まる事、おススメです

ちなみに白湯を飲むのはいつもデュラレックスのコップ。
デュラレックスは熱に強いので、白湯どころかコーヒー、緑茶、なんでもこれで飲んじゃってます

シンプルで頑丈だから、本当使い易いですね

我が家のデュラレックスたちはかれこれ20年くらい使ってる
!

今気付いてちょっとビックリしてしまった



そうそう今日はひな祭りでしたね

我が家も娘が3人なので、ちらし寿司でお祝いしました

あとは、お吸い物。 蛤が売切れててアサリです

しかも一度吹き立って泡だらけになり、盛り付けたのも写真に撮れなかった…ので鍋の中のヒドイ状況

豚こま*ピーマン*新玉ねぎ
食事といえば、旦那さんダイエットね。
また一歩進んで二歩下がったよ

再びジム通いするようになって、私も家での食事を頑張ってたさ!
2週間くらいでやっと少し効果が出てきたのよ!
なのに今度は …
腰痛いわー
尋常じゃないくらいヤバイわー
何か他の病気かもしれんね
またジム行けないわー
ですって





確か前回は足首でしたわよね。
毎回どこか痛むんですよね





ジム代なんだと思ってる



娘たちももう、何も触れないもんね
笑笑

いや、でも今回の腰、いつも病院行かない旦那さんが自分で行くって行ったからよっぽどなんだろうし、他の病気だったら心配だからね、
無理していけないとは思います。
まずは身体が大事!
でもさー、なんかね、ちょっぴり切ない

いつか。
そのうち。
きっと。
頑張ろう



ではまた
