こんばんは照れ

あっという間に2月も半ば!!
早すぎます!!

史上最大の大寒波⁈に襲われている最近ですが、我が家の庭先には春の訪れが芽を出しました🌱


スノードロップの芽🌱

可愛らしい白いお花が咲きます照れ

毎年の私のお楽しみチュー

特にお手入れをしているわけではないのですが、毎年ちゃんと芽を出してくれて、咲いてくれるってスゴいですよね照れ
自然の力はスゴいですイエローハーツ

今から花が咲くのがとても楽しみクローバー





話は変わりましてニコニコ



我が家の鍋つかみ手

かれこれ15年くらい使ってましたびっくり


ここ1〜2年、いい加減買い換えたくて探してました(長いね)。



これの他にもう1匹クマがいたんだけど、その子は徐々に焦げて破れてサヨナラしてましたバイバイ

このワニも15年の割には見た目キレイなのだけど、中の綿が所々薄くなってて、所により激アツ笑笑
ロシアンルーレット状態ドクロ

どこかで頂いたシリコンの鍋つかみとの併用で何とか乗り切っていましたが、それも限界が!

そもそも、なぜ1〜2年も探し悩んだのか…。


まずは形。

このワニのような上下に開くタイプ。

ミトンタイプ手袋

5本指タイプ。



次に素材。

布なのかシリコン製なのか。


たったこれだけなのに、なかなかコレだ‼️って思うものに巡り会えず、気づけば1〜2年経過してましたガーン


なんだろう⁇

使おうと思えば使えなくはないけど、出来れば早く変えたい。でも使えないわけではない。

という無限ループ現象な感じでしたガーン


でも、遂に発見したのですキラキラ


見た目、えっ??もやもやですよ笑



そう。

軍手。

これ以上の物は無い真顔真顔真顔

動かしやすい真顔真顔真顔

最高です真顔真顔真顔真顔真顔グッ



綿100%の軍手を2枚重ねです。


以前読んだ、石黒智子さんの本にもありました。


読んだその時は、素晴らしい!と思ったのに、すぐ忘れてるんですよねにやり

ちなみに私、仕事でも熱湯やかなり高温での作業があるんですけど、その時も軍手2枚重ねで対応したりするんですよね。

仕事で毎日使っているのに、家での鍋つかみ対応は思い付かなくて。

石黒智子さんの本を読んだ記憶と、仕事での軍手が私の頭の中でようやく結び付いてピッコーンキラキラとキマシタOK

それから、オシャレ、綿100%、な軍手を探し色々見ましたが、汚れたり焦げたらすぐ変えれるじゃんって事で、近所のドラッグストアで売っていた1組150円程のこちらの軍手鍋つかみに落ち着きましたウインク


軍手の手首のゴムは切ってユルユルにしておくと、着脱がとてもしやすくなりますよイエローハート
(まだコレは切ってないんですけどね笑  職場では切っちゃってますよ)


鍋つかみを新しく変えてからというもの、鍋をつかみたくて⁇仕方がない笑笑
幸い我が家の台所用品は鋳物だったり鉄鍋だったりが多いので、掴む率が高いグッ
掴む度に「よしっ☆」って心で思ってますウシシ


毎日使う台所用品。
納得のいくお気に入りの物に出会えると、テンションはかなり上がりますね照れ

次は何を見直そうかな〜イエローハーツ


大好き石黒智子さんの本はコチラダウン

お家を片付けたくなりますよニコニコ





さて、旦那さんダイエットのお話も。

2月に入って、ようやく本人再始動してくれまして。
昨年一旦辞めていたジムにも再び通い始め、少しずつですが減ってきているようですチュー

しかーし!
やはり食べる量はなかなか減らないチーン!

今日はヘルシーに法蓮草と豚小間で常夜鍋にしたんです🍲
お出汁とポン酢と大根おろしで、カロリーも控えめだし、味が薄めなので、そうは食べないであろう予想。
見事にやられました笑笑

お野菜は法蓮草の他にもエノキ、白菜、もやしなどたっぷりです。
お肉も大人2人と子供2人で500g。

足りんかった笑い泣き

まだ冷凍ストックがあったから、急いで解凍したわゲラゲラ

結局300g追加の合計800gですムカムカ

底無しの食欲どうにかなってくれー笑い泣き


その後コーヒーと共に、戴き物のアーモンドチョコを頬張ってたよもぐもぐ



…出来る限り応援しております。

応援が疲れた日の夕飯ダウン



鍋いっぱいの味噌煮込みうどん拍手

煮込んでやったぜいもぐもぐ

コッテリだぜいもぐもぐ



よしっ

また頑張ろーゲラゲラ








ではまた星