(過去の記事はこちらから
)
おうちのダイエット パート1

大変遅ればせながら。
が!
明けましておめでとうございます

本年もマイペースではありますが、日々のことを綴っていけたらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます

さてさて、怒涛の年末年始も終わり、ようやく通常通りの生活が戻ってきました!
今年は育休中の冬休みだから、夏休みに引き続いて子供たちとの時間が、例年よりも長く持てた気がします

ハンパなく疲れたけどね笑笑
子供たちの元気は底なしね

年末の大掃除も丸一日、家族全員で行いましたよ

旦那さんはお風呂場、子供たちはリビングの私物整理と窓拭き、私はキッチン

それぞれの持ち場を決めて、楽しく出来ました

私は持ち場のキッチンをスッキリ出来ました

見た目に一番ピカピカ感が出ていたのが、ホーローのケトル

古道具屋さんで見つけた、ススだらけだったこのケトル。
本当お気に入りです

年末の大掃除って、今までは平日の夜や休日の隙間時間に、チャチャっと1人で済ましてたけれど、子供たちもしっかり戦力になってくれた今回は、子供たちの成長を感じたし、有り難かった〜

それに三女が産まれてからは、お風呂も上の2人で入ってくれるし、子供たちの成長に助かりまくってます

ただ、仲良く成長してくれてる反面、女同士の、姉妹喧嘩が激しすぎる笑
お互い超イジワルで、聞いてる私は笑えてくる

特に次女マジ切れの時のドスの効いた
「ね〜ぇッ
おねぇちゃん
」



「もう、ごめんね
」


などなど、笑えてくる

そんなに喧嘩してるのに、すぐ仲直りしてゲラゲラ笑ってるから姉妹はスゴいね

そうそう、話は変わりまして。
昨年の12月の中旬。
我が家は結婚記念日だったんですね

毎年何かしら夫婦お互いにケーキを買ってきたり、お花を買ってきたりと祝っていました

が!
今回、私初めてスッカリ忘れてたーッ

旦那さんが花束を買って帰って来てくれて

どうした??
…ぁー‼️





ゴメンよ

もらった当日は花束のまま飾り、翌日からは2つの花瓶に分けて飾りました

で、で、で!
今、お正月も開けた1月の中旬!
なんと! 未だに2個目の写真の方の切り花が変わらずキレイで





切り花用の保存薬も入れてないよ

しかも、水も変えてないし足してない





普段なら毎日お水も変えて、水切りするんです。
でも、余りにも状態が変わらなくて、そのままにしてみたら1か月もっちゃった



ガーベラもカーネーションも結構傷むの早いはずなのに!
なんてことでしょう

いつまで保ってくれるのか、もう暫く観てみたいと思います



ではまた
