楽しみにしていたのにえーん今更植え直しもできないよえーん植えたのがたったの2個だったから、まだダメージは少なく済んだと思う。

 

経緯

9/10 元肥として米ぬかを撒く

9/12 アンデスレッドの種イモ2個を定植

9/24 発芽(したと勘違い。雑草だった。)

10/2 発芽しない。深植えしすぎたかな?と思い、畝を崩す。意外と浅く植えていたようで、不覚にも掘り起こしてしまう。

 

 

状態

所謂種イモが腐った状態かな?

けど悪臭はしない。触れた感触は、ドロドロではない。

米ぬかの塊のような、衝撃を与えるとホロホロと崩れる感じ。

少しでも芽が出ていれば時間の問題だったのだろうけれど、芽は出ていないから、失敗したということで良いのかな?

わからん。。。

 

 

反省

気を付けたこと

  • 種イモは切り分けずに丸ごと植えた
  • 黒マルチはしなかった
  • 水やりはしなかった(つもり。週1回くらい、ジョウロの水が余った時だけ。)

 

原因となりそうなこと

  • 米ぬかを撒いてから定植までの時間が短かった(つまり発酵で熱くしてしまった?)
  • 植える時期が早かった(つまり暑かった)
  • 植える位置が浅かった(つまり暑かった)
  • 草マルチは雑草ではなくいただきものの竹を使用(つまり発酵で熱くしてしまった?)
  • たまにではあるが水やりをしてしまった
  • 芽出しをしなかった

 

芽出しが大きいかなあ。これさえやっていれば結果は違ったのだろうか・・・。

仮に米ぬかや竹が原因だとすると・・・。だめだ、人のせいにしてはいけない・・・。

 

 

▼おまかせ広告です