こちら長ネギ。よく見ると米ぬかが撒かれている!?
撒いたのは私ではない。見た瞬間、ある人物が私の畑で作業する様子が鮮明に目に浮かんだ(=被害妄想)。そしてストックしている資材の位置がずれていて妄想が確信へ。
憶測でものを言ってはいけないらしい。
けど•••
市民農園ではすれ違う方とはよく挨拶を交わす。中でも積極的に話しかけてくださる方も若干名。Aさんもその1人だ。いつも共用部分の草や竹を刈ったりしている。野菜の世話をしているところは見たことがない。地主の血縁でもないらしい。
Aさんの行動に怪しさを感じ始めたのは1か月ほど前。私の隣の畑に入り、色々と育っているところを説明してくれた。けれど・・・
お隣は別の奥様。あなたの畑ではない(笑)
そういえば未使用の畝が一部崩れている。てっきり雨とか猫が原因と思っていたけれど、畝と周辺に草を敷いていたから人間がうっかり通路と勘違いしたのかもわからない。
そう疑いつつもAさんと交流を続ける理由の一つは、有力な情報をくださったから。
近所のコイン精米所で米ぬかをGETできる
と。米ぬかはずっと欲しかった資材だ。私もそのコイン精米所をチェックしたことはあるけれど、全然なかったので、諦めてネットで買ったところだった。
その話をすると、
「欲しい?」
とおっしゃるので、もちろんいただいた。数日後、また
「米ぬか欲しい?」
と。前回分がまだ余ってはいるけれど、いただけるのであれば有難い。既に30Lくらいはいただいた。しかしここまでくると疑問がわく。
この人、どれだけ持ち帰っているのだろうか・・・?
いただいておきながら恐縮だけれど、いくらタダとはいえ、持て余してはいないだろうか・・・?米ぬかの袋には穴が開き、鳥の糞も散見される。長いこと放置していたように見える。
とは言え、こちらも享受している立場。あまり深くは考えないようにしていた。
そして昨日。
私の長ネギに米ぬかが撒かれていた。
追肥には別の肥料を施す予定だったのになあ・・・。
放置すれば虫が集まりそう。
混ぜれば発酵熱で根が傷みそう。
悪意がないのなら許すべきだろうか。そもそも撒いたのがAさんである証拠もない。
丁度最近、仕事で目上の人に指摘をしたら逆ギレされたところ。弱い立場から状況証拠だけで断言するからだろう。今回も黙っておくべきか?うーm・・・。
▼おまかせ広告です
