ホランドの理論(パーソナリティタイプと環境タイプ) | 想いをかたちに アジャイルコーチング ライフデザイン・パートナー AIグッドワン オフィシャルブログ

想いをかたちに アジャイルコーチング ライフデザイン・パートナー AIグッドワン オフィシャルブログ

子育て、キャリア開発、モチベーションアップに楽しく取り組みたい方のお手伝いが私たちの夢 貢献する方に貢献し、貢献の連鎖を生むトリガーに
楽しみながらの自分戦略 アジャイルコーチング 5つの価値とアドラー心理学の実践

活き活き人生を応援したい
ライフデザイン・パートナー

AIグッドワン代表の原 良一です。


今回は前回カードソートセミナーの記事で出た
ホランドの職業選択理論のうち
もっともポピュラーな
パーソナリティタイプと環境タイプ
を少し説明させていただきます

ホランドは
「個人は自分のパーソナリティと一致するような社会的環境で仕事することにより、より安定した職業選択をすることができ、より高い職業満足を得ることができる」
と言っています
そして
・大多数の人は6つのパーソナリティタイプに分類される
・環境タイプも同様の6つのタイプに分類される
・人々は自分の
パーソナリティタイプを発揮できる環境を求める
よって
自分にあった環境(職業)を選ぶことで、「安定「」職業満足」が手に入る
としています

パーソナリティタイプを知ることでより深く自分を知る(自己理解)手掛かりとなり
環境タイプを知ることで環境(職業)の候補を知る手掛かりとなる
メリットがあります

デメリットは
よくこの種の分析を行うとタイプ論にばかり目が行き
本来の意味を見失い
性格の決めつけや偏見を持ってしまう方がいる
なので利用に対してはそうならないよう注意が必要と思います

前置きが長くなってしました(すみません)

肝心の
6つのパーソナリティタイプは
■現実的(Realistic
  機械や物を対象とする具体的で実際的な仕事や活動を好む
■研究的(Investigative
  研究や調査などのような研究的、探索的な仕事や活動を好む
■芸術的(Artistic
  音楽、美術、文芸など芸術的領域での仕事や活動を好む
■社会的(Social
  人に接したり、奉仕したりする仕事や活動を好む
■企業的(Enterprising
  企画や組織運営、経営などのような仕事や活動を好む
■慣習的(Conventional
  定まった方式や規則に従って行動するような仕事や活動を好む

で頭文字をとってRIASEC(リアセック)と呼ばれたりします
これらは人それぞれの価値観や興味、志向を示すもので
当然良いとか悪いとかはありません

環境(職業)タイプも同様の分類です
(パーソナリティタイプの説明の”好む”をはずして読み換えてください)

カードソートでは
上記のタイプの代表的な行動(~するのが好き など)が書かれた
50枚程度のカードからシックリくるもを選び
その裏に書かれているタイプ(RIASEC)がそれぞれ何枚あるかを調べ
枚数の多いタイプほどその傾向が強い
と分析していきます

ちなみに私は
VPI職業興味検査でもカードソートでも
いつも社会的(S)傾向が一番強く出ます

キャリア開発についてのご相談には
このようなアセスメントを利用しながら
本当にありたい姿を発見するお手伝いをしたいと思っています

最後までお読みいただきありがとうございました!


無料体験コーチング実施中(詳細はこちら)