アイグレー・セラピスト・アカデミー -6ページ目
皆さん、こんにちは。
アイグレーの見谷 貴代です。
昨日は神戸新聞KCC六甲道で
スローハンドマッサージ1dayレッスンが
開催されました。
びっくりするぐらい
遠くからご参加いただいた方も
いらっしゃり
皆さま、本当に有難うございました!!
ご家族やお友達に
ハンドマッサージをしたい!
といろいろな思いで
ご参加をいただいた
六甲道のみなさんと
心地いい、和やかな
時間を過ごすことができました。
最初はたどたどしかった
手つきも
体を触るちょっとしたコツを
マスターされて
マシュマロのように柔らかい
タッチができるようになりました!
そして、毎回そうなんですが
「マッサージを
する方も気持ちいい!!」
と皆さん驚かれます。
ご参加くださった皆さま
極上のマシュマロタッチで
病気のご家族に
お友達に
そしてお仕事で
たくさん使ってくださいね。
そしてたくさんの笑顔に
出会えることを願っています。
マシュ
マロタッチな
スローハンドマッサージは
12年間にわたる
緩和ケア病棟、そして高齢者施設で
終末期のがん患者さんや
認知症の高齢者さんに
マッサージをする活動を通して
考え出されました。
緩和アロマの
マッサージを受けて
辛く、長い治療を続けて
終末期を迎えた患者さんが
ふと笑顔になったり
お顔の表情が緩む瞬間を
幾度となく目の当たりにしてきました。
そして、いくらプロのセラピストが
マッサージをしても
患者さんがご家族から受ける
愛情たっぷりの
マッサージにはかなわないな
と思う場面にもたくさん出会いました。
患者さんに付き添うご家族が
患者さんと一緒に
一杯の美味しいお茶を
味わうように
気持ちいいマッサージを
一緒に味わう時間を持つことが
できたなら
患者さんにも
ご家族にも
かけがえのない時間となるでしょう
誰もが気軽に
安全で気持ちのいいマッサージが
できるようになれたら!
その思いが
緩和アロマのマシュマロタッチの
原点です。
3月のスローハンド体験レッスンは
3月26日(土)塚口にて
3月27日(日)伊丹にて
開催予定です。
※詳しくはこちら
く
今までにないまったく新しい
緩和アロマのタッチを
ぜひ、味わってみてください。
マシュマロタッチの緩和アロマは
医療現場向けに開発された施術です。
既存のアロマセラピーとは
まったく違う技術です。
安心・安全・快適をキーワードに
医療現場での使用に
耐えうる技術として
アメリカの複数の医師とR.N.(看護師)から
技術監修を受けています。
緩和アロマは
お体の弱っている患者さんや
高齢者さんのQOLの向上を目指しています。
※緩和アロマ専用のホームページはこちら
ケイコとマナブの掲載ページ
皆さん、こんにちは。
アイグレーの見谷 貴代です。
先週のことになりますが
2月10日にNHKクローズアップ現代で
「肩こり解消で思わぬ被害・癒しの陰でなにか?」
が放映されました。
ご覧になられた方も多いと思います。
番組では
整体
カイロプラクティック
そして
アロマなどのリラクセーションを
まとめて
慰安業界という名前で
呼ばれていました。
慰安業界!?
あまりイケてないネーミングですね。。。
それはさておき
いわゆる癒しのサロンなどで
肩こりや腰痛を楽にしようと
施術を受けて怪我や事故に遭ったと
国民センターへの報告が
急激に増えていることが
番組で取り上げられていました。
アイグレーの監修ドクターや
技術顧問の先生方には
もう何年も前から
気を付けるようにと言われてきたので
特別驚くことはありませんでした。
私自身もこのことは
遅かれ早かれ社会問題として
取り上げられるようになるだろうと
思っていましたので
むしろ今回のように番組で
取り上げられたことを
とても嬉しく思っています。
番組では
大人二人で押さえつけられて
上腕が紫色に腫れ上がり
青あざになったお客様の
ケースが紹介されていました。
診察を受けた
整形外科のドクターは
「これは施術ではなく、暴力に近い!」
と一体どこで何をしたのか?
と驚かれたそうです。
私も実は似たようなケースを
見たことがあります。
私が見た方は
エステで痩せることを目的に
受けたマッサージで
太ももが赤く腫れ上がってしまい
「もうミニスカートが履けない」と
涙を流して言われていました。
しかし、事故が増えているのは
慰安業界に限ったことではありません。
国家資格を有する専門職の
中にも増えているとのことでいた。
事故自体は今に始まったことではなく
昔から報告はされています。
では、なぜ、今、事故が増えているのか?
その答えは
「人体の構造や機能、疾患など
人の体のことを知らない人が
あまりに安易に人の体を触っているから」
と番組の中で解説者の方は
言われていました。
その通りだと思います。
アロマの業界でも
施術を受けて気分が悪くなった
腕がしびれるようになった
またセラピスト自身も
腰が痛い、膝が痛い
腱鞘炎になった
という話を聞くことが多く
施術技術自体に疑問を持って
いました。
このままでやっていていいのだろうか?
施術の安全性を検証すべきでは
ないだろうか?
前職のスクールでは
そう思っていてもなかなか
本当のことを言えなくて
技術を教えてはいたものの
根拠のない施術法に
耐えられなくなり
自分で安全だと思った技術を
やりたいと思うようになりました。
そして、技術の先生や
アメリカのドクターなどとの
出会いがあり
生まれたのがT3メソッドの技術です。
それでは
安全な技術とは
一体、どういうことでしょうか?
なぜアイグレーが
技術やリスク管理にこだわるのか?
そのことについてお話していきたいと
思います。
つづく
3月開講!
緩和アロマ認定セラピスト講座
緩和アロマのホームページは
こちら
から
皆さん、こんにちは。
アイグレーの見谷 貴代です。
祝日の今日
アイグレーでは
バレンタインな
デコバスボム教室を
開催しました!
いや~!
今日は私も大興奮の
レッスンになりました
だって、参加者の皆さんが
私好みの
とってもキュートな
デコをされたんです
ねっ!!
可愛すぎませんか???
もう、参りましたーーーって
感じです
かわいすぎて
どんなデコに仕上がるのか
ずっとワクワクどきどき
してました
しかも!!
今日は高校生の
かわいい女の子が
お母さまと
参加してくださって
親子そろってめっちゃ女子力の高い
デコができて
これまた感動!!!
おんなじ材料なのに
選び方は
ホントに人それぞれですよね
選んだ飾りを見てるだけでも
楽しくなってきます
見てください!
こんなに可愛い作品が
できましたのよ
デコにデコをオンするとは!?
うん、これは私の頭の中には
なかったわ
斬新なアイデアに脱帽です
エンジェルのデコの使い方が
私のハートのど真ん中です
こんなデコバスボムを
もらったら
私ならイチコロだわ~
ああ、デコって楽しいーーーー!
今日、ご参加いただいた
皆さま
本当にありがとうございました!!
皆さんのデコ力の高さに
私の楽しい時間を過ごしました~
ブログをご覧の皆さんも
ぜひ一度
アイグレーのデコバスボム
で遊びませんか?
次回は宝塚
で開催ですよ

