皆さんこんにちは。

アイグレー・セラピストアカデミー

学院長の見谷です。


アイグレー・セラピストアカデミーのホームページはこちら 音譜

1月のイベント・セミナーのスケジュールはこちら ひらめき電球

緩和ケア・アロマボランティア講座のご案内はこちらサーチ

緩和ケアアロマブログは こちら

緩和ケア基本精油セット販売はこちら




今日は再びWellness Centerのお話です。



Centerの一角には

SPAが併設されていました。


千里、尼崎でアロマセラピーのサロンとスクールを運営する     アイグレー・セラピストアカデミーのブログ

中はこの通り!


この落ち着いたトーンの内装。

まるでリゾートホテルに来たような雰囲気を

醸し出しています。


ロッカールームもゆったりとしていて

シャワールームも清潔だし

あらゆるアメニティーが揃えられていました。



マッサージルームは残念ながら

使用中でしたので

写真を撮る事ができませんでした。

うーん、私も受けてみたい!!






千里、尼崎でアロマセラピーのサロンとスクールを運営する     アイグレー・セラピストアカデミーのブログ

そこでは、フェイシャルやスキンケアなどの美容的な

コースももちろん受けることができますが

マッサージセラピストが常駐していて

治療を目的としたmassage

行われていました。



メニューはSwedish Massageを基本として

Deep Tissue Massage

Sports Massage

妊産婦さんのためのマッサージもありました。

Neuromuscular Therapy

と言う面白そうなメニューもありました。



ホームページ上でも

セラピストのプロフィールがちゃんと載っていて

臨床経験の豊富な

州認定マッサージセラピストが

マッサージを担当しています。



「心と身体が健康であることが

健康的な生活を営む上でとても大切なこと」だと

Centerを案内してくれた女性スタッフも

お話をされていました。





全てはセンターを利用する人たちの

QOLの向上を目的として

様々な療法が取り入れられています。



マッサージも一つの療法として

その選択肢の一つとして

確立されている事が

今回のScripps そしてこのWellness Centerを見学して

よくわかりました。




アメリカの医療は今後、さらに予防医療に
力を入れていくことになると言われています。
Scrippsではその予防医療の領域ですでに
マッサージや鍼灸など
代替医療を取り入れた治療も行っています。

日本にも近い将来、そのような日が訪れるかも知れません。
その時にScrippsで見たような
アロマセラピーを補完・代替医療として
実践する、自分もそんな存在になりたい!!思っています。

だからこそ、ドクターの監修を受けた
しっかりとした理論のある
安心できる手技をアイグレーでは
提供しているのです。



アイグレーでは医療現場にも耐えうる技術を持った
アロマセラピストをこれからも
育成していきたいと思っていますメラメラ



ところで今回、マイクさんがもう一つ
面白いところを紹介してくださいました。
それは、いままでのアメリカにはなかった

全く新しいスタイルの薬局です目
次回にお話しますね!