皆さんこんにちは。
アイグレー・セラピストアカデミー
学院長の見谷です。
今年の初めに恒例のことながら
今年の抱負を考えました。
そのひとつが
丁寧に暮らす
ということで、長年の夢だった
お茶
を嗜む決意をしました
いいお茶の先生知らな~い?
とさんざん聞いてまわった挙句
今、お世話になっている
山田兄弟歯科 の
心斎橋診療所にお勤めの
ステキな歯科衛生士さん
佐々木さんが20年お付き合いされている
お茶の先生をご紹介くださいました
昨日は2回目のおけいこの日
お茶の知識なんて全くない私
まるで、いきなり異国の地に
放り出されたような感じです。
フクサ?ナツメ?ショウキャク??
えーーーーっ
佐々木さんは用事で途中で帰ってしまいました
すると先生が
「お茶を立ててみましょう
私の分もお願いしますね」
と満面の笑みでおっしゃるのです。
そんな~~~
しかも、先生はあえて
お茶の立てにくい(表現あってます?)
お茶碗を選ばれました。
当然のことながら
自慢の手首のスナップも効かず
見た目も情けないお茶が出来上がりました
それでも先生は
おいしい
と召し上がってくださいます
それから、先生は
お茶は精神のアロマです
とおっしゃられました。
はい、その通りですね
昨日で私はすっかり
お茶のトリコです
あぁ、、、
でもすっかり昨日な何をしたのか
忘れてしまいました。
でもNeo Aromaのヒントが
沢山あったんですよ~
お茶は確かに精神のアロマです