私は現在、緩和ケア
そして歯科医院でアロマセラピーを実践しています。
なんで歯医者とアロマなの?
それにはいくつかの理由があります。
私の歯に対する意識を180度変えてくださった
歯科医がいらっしゃいます。
山田兄弟歯科 の山田正人理事長です。
私が前職のスクールで
学院長に就任してまだ間もないころ。
慣れない職務や仕事に対する責任で
今、思い起こせば
とてもストレスフルな毎日を過ごしていました。
きっと食いしばりがきつかったのでしょう。
ある日、講義の合間に昼食を摂っていたところ
前に治療した歯の被せが
「ガリッ」
と言う大きな音とともに取れてしまいました
その日は日曜日。
残りの講義もこなさないといけないし。
日曜日に診てもらえる歯医者なんて知らないし
被せが取れて開いた穴が気になって仕事にも
身が入りません。
途方にくれていた私に生徒さんが
「良い歯医者さんがありますよ」
と紹介してくださったのが
心斎橋山田兄弟歯科さんです。
エレベーターを降りた瞬間、
驚きました。
「これが歯医者なの?」
今までの歯医者の常識を覆す
とても素敵な診療所でした。
「誰もが用も無いのに行きたくなる診療所を作りたい」
「歯医者さん」と聞いただけで顔をしかめる方が多いように
多くの人にとって歯医院は進んで行きたい所ではないようです。
けれど、歯科医院から足を遠ざけている大きな理由が
「痛み」だったり「独特の雰囲気」なのなら、
私たちにできることがまだまだあるのではないかと思います。
と山田理事長は語ります。
何を隠そう、私の実家も医療機関です。
実家の施設を営んでいる妹と
患者さんにとって居心地の良い空間を作りたいよね、と
常日頃から同じことを話していました。
理事長の医療に対する考えには
共感できる部分がたくさんありました。
そしていよいよ治療が始まります。
その続きはまた今度