この18年間弱の毎日の出来事で

気になる言葉を一部まとめた


題して、これは、なん~だ?


生ハム、コロッ毛、プリン

くり🌰、ちょっと、ご飯粒

うんこボタン、納豆

れいたす (レタス) 、自動ドア


以上は殆ど、息子が幼稚園 (松戸) 時代のお言葉

言うまでもなく、廣瀬が我が家に来てからの話だ


ある日、なぜか「売春」を説明することになって

私は何を言ったか、はっきり覚えてないが

息子がすかさず、「クビ、ハムスター」って言った、後に

「ホワイトタイガーの赤ちゃんが生まれた」と

続いた


何言ってるのは、全然


次の日

突然それは英語混じりだって分かった

ハムスターというのは、「ham、star」だ

ということは、クビって亀頭か😱🤯


これは、幼稚園のレベルではないぞ💯


又、別の日

いくら足しても、増えない野菜ってなにって聞いてきた

分からないと答えると

れいたす (レタス)


促音は私が自宅での独り言だった

「コロッケ」のような単語の発音しない部分、通称「どもり」

日本語とか、朝鮮語などで見られる発音の特徴


私が言ったことがネタになったのは

おそらく

その促音の「促」という文字が原因だろう

人の足って書く