近頃、学習塾の閉校が続いています。

ほぼ全入の岐阜県高校入試、

私学助成が充実した愛知県の高校入試では

「譲れない第一志望」がない生徒たちは

それほど頑張らなくても

それなりに高校には合格できます。

 

ですから高校入試のために

早めから通塾する人は減って

学習塾よりも「軽い」方法で

日頃の学習を支え、

(そもそも勉強しない人もいますが)

最低限の期間だけ通塾するというのが

最近のトレンドのようです。

愛岐ゼミは中学受験部門が好調ですので

生徒数も売り上げも好調ですが

反面、公立中学からの高校受験組は

生徒数も減少傾向にある校舎もあります。

面談でも聞かれる保護者様たちの本音

「高校受験に一生懸命になる意味はあるのか」

「早めから通塾する意味はあるのか」

私にそのような話をされる方はいませんが

(このブログの読者様たちはそうお考えではないでしょう)

あちこちでそのような意見が聞かれます。

 

塾にコスパを求める時代

最低限のコストで最大限の効果を生むのは

どういう通塾スタイルでしょうか。

流行りの「高校受験直前通塾」でしょうか。

 

高校入試が楽になったとはいえ、

「第一志望は譲れない」大学受験では

高校3年間の安定した取り組みが必要です。

部活も激しく、学習進度も早い中で

「高校までに」学習習慣を作らなかった生徒は

どんどん置いていかれます。

宿題がたくさん出る高校の方が

最近は一般的なようですから

高校での通塾こそ、

本来は最小限で良いはずです。

しかし現状は、

どうして学習が立ち行かなくなるのは高校からで

愛岐ゼミ西可児教室でも

高校生の割合が高いくらいですから、

皆さん相当困っていると思うのです。

 

愛岐ゼミには小学生から高校まで

長期間お通いのいただく生徒様が少なくありません。

小学生の時期にしっかりと学んで

学習スタイルと「学習体力」を身につけ、

中学高校では、

最低限のレッスンを受けるのみで

塾では自分の課題にしっかりと取り組むのみで

好成績を維持している生徒が多くいます。

商売上がったりですが、

中学高校のある時期で

もう自分で学んでいけると自信を持って

卒業していく生徒も多いのです。

自分で学習できるものの

塾が気に入って通い続ける生徒はいますが

それはあくまでも自由な選択であり、

避けられない出費ではありません。

お金がもったいないならやめても良いのです。

 

私たちの経験から

最もコスパが良い通塾方法は

小学生の間の通塾だと考えています。

小学生のうちに基礎学力ができれば

その後ずっと学習成果が出やすく

得をするのです。

よくお客様がおっしゃいます。

うちの子は出来が悪いので

勉強しても無駄だと。

私は申し上げます。

愛岐ゼミにお通いにも関わらず

成績がよろしくないのでしたら

こちらにお通いでなければ

もっと恐ろしいことでしたね。

九九も間違えるのに四谷大塚だって

無謀な案件はたくさんあるのですが

その子の学力に合わせてフォローし

中学受験は失敗したとしても

高校受験までには芽が出て

地域の上位校に進学する生徒は

いくらでもいるのです。

私たちにお任せであれば

そのお子様に合わせた教材選びもできます。

しかし、

小学生から始めていなかったら、

目覚ましい結果は得られないのです。

 

愛岐ゼミの良いところは

競争を煽らないので

日々の学習に飽き足らず

中学受験レベルの学習に取り組んだとしても

「流れで中学受験」

ということにはならないということです。

優秀なお子様が

充実した学習を適度に積み上げて

地元の公立中学で活躍している

ということも愛岐ゼミではあります。

 

そんな「ゆるい」塾であれば

ぜひ小学生のうちから利用して

目的達成の目処が立ったら

丁寧にお礼を言って卒業してしまえばよい。

受験対策の高額な講座で

付け焼き刃の知識に課金するより

絶対的にお得なのです。

 

塾にコスパを求めるなら

小学生のうちの通塾を

しかし、

好きなことをする時間は

きちんと確保して取り組むことをお勧めします。

後悔はしないと思います。

 

愛岐ゼミより