フルート*ピッコロ 坂田愛夏のブログ -7ページ目
いつの間にか年が明けてしまいました。笑
ブログ更新が続かない私って....
皆様、あけましておめでとうございます!
昨年は大変な状況の中
ステイホームをするにあたり
YouTube(カルテットの)を始めたり
動画を作る作業をしてみたり
資格を取る勉強をしてみたり
様々な事にチャレンジしました♪
そして何よりも大きなことは
初のリサイタルをさせていただきました。
私に関わってくださる全ての皆様に
心より感謝申し上げます。
本当に周りの人達に愛されてるなぁとか
支えられてるなぁと
強く改めて感じた1日でした。
そのあとすぐに自粛に入り
ここでもまた沢山の方の思いやりを感じ
辛い期間を乗り越えてこれた気がします。
まだまだ油断できぬ日々ではありますが
今年も一年コロナと戦いながら
自分とも戦いながら
演奏活動、指導者としての活動を
しっかり頑張っていきたいと思います。
昨年もそんな環境の中80人近くの
生徒さん達を指導させていただきました。
ソロコンでは関西大会に進んだり
コンクールではグランプリを取った子も。
そして吹奏楽強豪校への合格や推薦など
アンサンブルコンテストは全て金賞と
様々な場面で生徒さん達が
私に幸せの報告をしてくれました。
私の指導ではなく全て生徒さん達の
努力と実力と集中力!
の賜物です。泣けます。
昨年は吹奏楽コンクールもなくなり
モチベーションが落ちるかと思いきや
自分たちで自主的に企画をしたり
コンクールに出たり
レッスンを受けたりと
逆に頑張ろうとする姿勢を見せてもらい
私も頑張らねば!と強く感じた1年でした。
今年こそは吹奏楽コンクールがあることを
願うと共に、これからあるソロコンに
向けて今月もビシバシ(笑)と
レッスンしていきたいなと思います!
演奏会も少しずつありますが
ソーシャルディスタンスを保ちながら
頑張りたいと思います!
またコンサート情報などご覧いただければ
幸いですし、できるだけブログを
更新していきます!笑
皆様にとって今年1年が
佳き1年となりますように(^^)
今年も1年、どうぞ宜しくお願い致します!
2021.1.3
坂田愛夏
こんにちは(^^)
今日のブログは自粛明け1発目の演奏について
書いていきたいと思います!!
2月下旬から個人的自粛を始めて
日本全体に緊急事態宣言が発令されて
3・4・5月とオンラインレッスンのみの日々。
心が折れかけましたがその間には
所属しているカルテットのYouTubeを
作ってみたり、毎日エチュードさらったり
普段時間が取れなくてできなかったことに
挑戦できた期間でした(^-^)
その中、6月中旬に久しぶりに吹奏楽の本番!
姫路レミゼプロジェクト
という素晴らしいプロジェクトに参加させて
いただきました!(。>人<。)
趣向や目的についてはこちらをご覧下さい!
ソーシャルディスタンスをしながら
久しぶりの集団演奏はやはり鳥肌でした。
楽しかったですし、改めてオーケストラや
吹奏楽が大好きなんだと感じました。
レミゼラブルの有名な「民衆の歌」を
吹奏楽に合わせて歌手の方々がリモートで
参加するという企画。
ショートver.は民衆の歌のみですが
ロングフルver.は民衆の歌だけではなく
様々なシーンの音楽を取り入れてます。
しかもその動画は姫路の魅力たっぷり!
観光したくなる素晴らしい作品です☆
両方掲載しておきますので
ぜひご覧くださいませ!!
関西在住の32名の奏者と
指揮者 飯森範親さん
そして豪華な歌手の方々
丘 みどりさん(歌手)
池内 響さん(バリトン歌手)
溝口 恵美子さん(ジャズシンガー)
小林 沙羅さん(ソプラノ歌手)
コロンえりかさん(ソプラノ歌手)
May J.さん(歌手)
この中でピッコロを吹いております!
民衆の歌では始まりからソロですが
行進しながら吹きましょうということで
小さくワイプで行進してる姿があります笑
ぎこちない動きですがどうぞそこにも
御注目いただければと思います(^^)
それでは♪
ショートver.
とても久しぶりにブログを書きます(^^)
三日坊主も良いところで本当に続きません!
のんびりやっていきたいと思います!笑
最後の更新からコロナの自粛期間があり
本当にガラッと生活が変わりました。
皆さまはコロナの自粛期間中、何をして
お過ごしになられましたか?
私は、こんなに毎日お家にいる事が
普段無いので最初のうちは退屈で
だらだら過ごしてしまっていましたが...
お料理したりお菓子作りをしたり
お部屋の大掃除をしたり断捨離したり
ヨガやウォーキングしたり
自転車乗りまくったり
どうぶつの森にはまったり
名探偵コナンを1から読んだり
NiziUにドハマリしたり
オンラインレッスン始めたり
テレビ電話したり
基礎練習のメニューを見直したり
レッスンの課題集作ったり
エチュードをひたすらさらったり
友人と動画を送り合って講評し合ったり
カルテットのYouTubeを作ったり。
様々なことにチャレンジしました。
そうこうしているといつのまにか
自粛期間が終わってしまいまして...
しかしコロナは終わらないまま。
不安な日々を過ごしつつも元気に
今ある大切なお仕事に取り組んでいます。
生徒さんに会えない日々がとにかく辛い!
めきめき伸びた生徒さんが
コンクールの全国大会を断念したり。
演奏会やコンクールの中止や延期が相次ぎ
心がズーンと重たくなりました。
徐々に7月から戻りつつありますが
まだまだ会えてない人がたくさん。
もちろん自主的なコンサートもできず。
早くコロナが終息してほしい!
ただ、それを願うのみです...
ちょっとずつこれからまた
ブログを書いていけたらなと思ってます!
写真は最近の淀川です(笑)
やっぱり景色を見るのが好きなので
早く遠くに行きたいです。
北海道とか旅行したいです!我慢。
それではまた(∗・ω・∗)♪

