AIフラッグのブログ

AIフラッグのブログ

初めまして!
東京都足立区に事務所を構え、はや20年の『有限会社AIフラッグ《アイフラッグ》』です。
当社、《アイフラッグ》は、生命保険、損害保険の代理店です。
それぞれのご契約者様に合うリスクマネージメントを行っております。

《アイフラッグのブログ》を

 

 

ご覧頂いている皆さん

 

 

またまたお久しぶりです

 

 

消費者庁より注意喚起が

 

 

発表されました

 

 

ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかの ように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者に関する注意喚起 令和6年夏以降、ロードサービス事業者のウェブサイト上で、「基本料金 3,980円(税 込)~」、「業界最安水準で対応可能」、「基本料金7,980円 1,980円税込~」などの表示を 見た消費者が、適正かつ低額な料金でロードサービスが利用できると思い当該サービスを依頼し たところ、実際には高額な料金を請求されたといった相談が、各地の消費生活センターなど に数多く寄せられています。 消費者庁が調査を行ったところ、大和商会及び関東バッテリートラブルセンターと称 する事業者(以下併せて「本件事業者」といいます。)が、消費者の自主的かつ合理的な選 択を阻害するおそれがある行為(虚偽・誇大な広告・表示)を行っていたことを確認したた め、消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生 又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼び掛けます。 また、この情報を都道府県及び市町村に提供し、周知します。 1.本件事業者の概要

 (1) 大和商会 

 代表者 宮澤 和宏  

 埼玉県草加市瀬崎3-22-3

 ウェブサイトの名称 CARお助けサービス 

URL https://www.kinkyuu-support10.com 

(2) 関東バッテリートラブルセンター  

 代表者 岩田 健人 

 関東バッテリートラブルセンター

 東京都新宿区西新宿3-3-13 代表者

 ウェブサイトの名称 関東バッテリートラブルセンター

 URL https://www.speed-rescue.com 

(注1)本件事業者が運営するウェブサイトに掲載されていた内容です。 (注2)同名の別会社又は類似したウェブサイトと間違えないよう御注意ください。 2.具体的な事例の内容 (1) 自動車トラブルに遭った消費者がインターネットでロードサービス事業者を検索し ます。 予期していなかった自動車の故障や交通事故などにより動揺している消費者は、ス マートフォンによるインターネットの検索結果(広告として表示される場合を含みま す。)で上位に表示された「CARお助けサービス」又は「関東バッテリートラブルセ ンター」と称する本件事業者が運営するウェブサイト(以下「本件ウェブサイト」と いいます。)を見つけます(別紙1・2)。

 

詳しくは消費者庁のホームページをご覧ください

URL https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_policy_cms103_250324_01.pdf

 

※万が一の際は、まず担当者までご連絡ください

 

by T