12月8日 晴れ
つきみちゃん2歳0ヶ月
ほしみちゃん 生後6ヶ月
つきみちゃん、
ウイルス性の胃腸炎になりました。
前日までは元気だったのに、早朝に咳き込んだ後泣いてるのが隣室から聞こえて、起床時にお部屋に迎えに行ったらシーツも服も嘔吐物で汚れてる💦固形物は消化されてるみたいで黄色い胃液。
リビングに降りてお水を一口飲んだら嘔吐。少ししてまた嘔吐。朝食どころではなく水分すらあげられない状態に💦
怠いみたいで床にゴロゴロして元気もない。
気付いたらスヤスヤ
大丈夫かな、気絶してないかな
急じゃ予約取れないけど小児科へ電話して受診する事に。
車で5分位なのに車内で嘔吐💦予想してたよ、タオル前掛けしといたよ。
受付時に吐き気が止まらない事を伝えるとすぐに看護師さんが来てくれて、爪を見て脱水か確認してくれました。
待合に患者さん多かったし待つかな〜と思ったら案外すぐ呼ばれて、、、優先されたのかなぁ?
起きてからオシッコはまだ出てないものの、顔色や爪の状態から脱水にはなってないとの事。
熱や下痢はなく、吐き気と倦怠感。
ウイルス性胃腸炎との事でビオフェルミンと吐き気止めの坐薬を処方されました。
今後はお水を一口あげ、15分後にまた一口と、少しずつ与え、吐かなければ食事はお粥やご飯、味は塩か梅干し。果物あげるならリンゴのみ水分はお水やお茶、経口補水液、という指導を受けました。
言われた通りに実践し、私が昼食をとっていたら寄ってきて、食べる!と。まだあげれなくて、私が食べたパンのカスを拾って食べてました。可哀想で泣ける
受診後は一度も吐く事なく、食べたいのに朝から何も食べてなくて可哀想で、14時頃にお粥と薄切りにしたリンゴを食べさせました。お腹が空いていて最後の一粒までパクパクと。
その後17時近くまでお昼寝し、徐々に回復していき、夕食にはまたお粥と塩おにぎりとリンゴ。
翌朝にまた塩おにぎりとリンゴ。
だいぶ元気になって公園へ遊びに行けるまでになりました。
昼食は塩おにぎり・バナナ・野菜少し。
夕食は通常に。
軽症だったかな、よかった
まだまだ幼く、いつ急に体調崩すかわかりませんね。
つづく。