ダイエットの目的は人それぞれだと思います。 
・産前の体型に戻りたいとか、
・オシャレをして自信を取り戻したいとか、 
・女優さんのようなスラッとした体型になりたいとか 
誰もがこういう理想や願望を持っておりますラブ

めちゃめちゃ良いことなんですけど、早く叶えたい気持ちや焦りが先走って
無理な食事制限や激しい運動をして心身ともにストレスを与えてしまう。

結果的に続かず挫折したり、反動でめちゃくちゃ食べてしまってリバウンドもしちゃう。 

この流れがダイエットが上手くいかない人の典型的な例なんですよね。

多くの人はこれをずっと繰り返してます。
じゃあどうすれば繰り返さない人生を歩めるのか?!?

解決策はただ1つ! 「ダイエットが上手くいかない真の原因を理解すること」です。

リバウンドを繰り返さず、ダイエットと永遠におさらばするためには 
願望や理想を抱くのも凄く大事だし、大切にしてほしいのですが 
ダイエットが失敗する真の原因を突き止めて上げることの方が、
2度とリバウンドしないためにも大切です。
だからこの心身調和をベースとして
ダイエットとおさらばする事ができるんです。

まず他のダイエット方法との違いについてなんですけど
✅過度な食事制限や糖質を抜いたりなどをしない
✅激しい運動をしない
✅おやつOK
こんな3つの特徴がありますキラキラ


というわけで、ここからはこの心身調和をベースとしたダイエットの流れを3ステップにまとめましたびっくりマーク

というわけで、3ステップの全体像はこちらです。

ステップ1 生活リズムに基づいて食生活の習慣を見直す 
ステップ2 バランスの良い食事を摂るために必須の栄養5原則を知る 
ステップ3 暮らしの3原則を理解しリバウンド知らずの体になる
こんな感じになります。

この3ステップこそが
ダイエットと永遠におさらばできる体と心に優しいダイエット方法です。

カロリー計算、高額なサプリの購入、全て手作りじゃないとだめ
なんてことはありません。

専門的な知識が無くても実践できる内容となっておりますので、ぜひ今から話す3ステップをご覧くださいハート

まずは、

ステップ1の「生活リズムに基づいて食生活の習慣を見直す」というテーマから話していきます。
食事内容は今は関係ありません。
まずは、「体内時計」を見直すことが先決です。

実は人間の体は時計のように、時間を刻んでるんですよね

業界ではこれを「体内時計」と呼んでいるのですが、厄介な事に人間の体内時計はピッタリ24時間じゃないんです。

理想は24時間でリセットすることなのですが、夜遅くにご飯を食べたり、朝食を食べなかったり、夜更かししたり、日光を十分に浴びなかったりすると、リセットするのに24時間以上かかってしまいます

分かりやすく言うと、時差ボケと同じです。


実は体内時計がズレて時差ボケになると、ホルモンバランスや代謝が悪くなりますので、めっちゃ太りやすくなる上に、糖尿病や認知症を引き起こす1つの原因にもなってしまうんですね。


これが生活リズムというものですが、無理なく痩せるためにもこれに基づいた食生活の見直しが必須となってきます。
今の時代、色んなダイエット情報がありますよね。

「色々試して一時的に痩せたけど、結局リバウンドしちゃう」
そんな方が非常に多いです・・・

そういう方こそ、一度体内時計を見直してみる機会を設けてみてください

見直すことで食事制限も不要なので、案外サクッと痩せることができます


3つに分けてお話しします。

まず1つ目の食事回数についてですが、結論、3回が必須です。
「3回も食べたら太るんじゃないの?」って思いますよね。
実はこれ逆なんです
3回食べた方が太りにくい体になるんです

「嘘でしょ!?」とか
「信じられない」と思う方もいるかもしれません。

ですが、ちゃんとした理由が2つあるんですね

1つ目が血糖値が安定するからという理由ですおーっ!



この画像のように血糖値が急激に上がりすぎちゃうと、インスリンという成分が多く分泌されるので、食べたものが脂肪になりやすく、めちゃくちゃ太りやすくなるんですねガーン

おまけに朝昼に比べて夜は血糖値が上がりやすい時間帯なので尚更です。

ちょっと内容が難しいかもしれませんので、

ここでは「血糖値を安定させると痩せる」と覚えておいてください。

これは無理なく痩せる上で必須のことなので、どんなライフスタイルの人であっても1日3回は絶対に食べてくださいハート

今のご時世、食事回数を1日2回や1日1回にしている人がたまにいますが、それはかえって太りやすい体を自分自身で作ることになってしまうんです…えーん

だからこそ、あなたがこの先苦労しないためにも絶対に3食食べるようにしてくださいキラキラ

「具体的に何を食べたらいいの?」と思うかもしれませんが、それはステップ2で話していきますので、安心してくださいニコニコ


そして2つ目の理由が1日に必要な栄養素が取れるからキラキラ
1日2回とか1日1回の食事回数だと1日に必要な栄養素が足りないので日常生活に支障が出てきますえーん

例えば、こういう経験は無いですかね?
お腹いっぱいなのにまだ食べたい気持ちが残ってるとか
無性におやつを頬張りたくなるとか

こういう事を経験している方は、もれなく1日に必要な栄養が取れていないから
判断力が欠落してしまうんですよね・・・タラー

食べたものを普段の活力にするためにも
正常な判断力を維持するためにも
食事回数を1日3回にして体に十分な栄養を取り込んであげることが重要なんです。

以上が正しい食事回数についてでしたびっくりマーク

次は正しい食事時間についてです。
食事時間も痩せる上でとても重要な部分になってきます。
食事時間で意識すべきポイント、
それは、夜21時までに食事を済ませることです。

何故かというと、夜21時以降が最も太りやすい時間帯だからなんですねえーん

実は夜21時以降になると「ビーマルワン」という脂肪を増やすタンパク質が体内で沢山分泌されるようになります。



この脂肪が作られやすいタイミングで、夜ご飯をガッツリ食べてしまうと、体脂肪として体に蓄えられやすくなってしまうんですね

なので夜21時までには食事を済ませるようにしましょうキラキラ

以上が正しい食事時間についてでしたびっくりマーク

最後に正しい食事配分については結論、3食等分にすることです。

3食等分とは文字通り「3食同じ量を食べる」という意味ですが、

これを聞くと、
「毎回同じものを食べないといけないのかな?」
と思うかもしれません。

これに関しては、栄養が偏ったり、飽きて挫折の原因にもなるので、むしろ毎回同じものを食べない方が良いですグッ

なので献立は変えても良いのでカロリーを大体同じにしてください。 

とはいえ、いちいちカロリー計算するのって面倒ですよね。
なので、オススメのカロリー調節法を3つ紹介します。 

1つ目は
ポーションコントロールプレートの活用です。




ポーションコントロールプレートとは、この画像のように食事の「量と質」を調節するためのお皿です。
ごはん、メインのおかず、野菜と場所を決めてそこに載る量を食べるので、食べる量が一目で分かります。

2つ目は
毎食ランチョンマットに乗る分だけにする。
これも視覚的に食べすぎがわかりやすい考え方です。

3つ目は
弁当箱の活用です。
実は、弁当箱に入る食べ物の量と1食に必要なカロリーの量はほとんど同じなんですね。




弁当箱を使うことで、洗い物も減りますし、食べ過ぎ防止にもなるので、急激に太ることは無くなります。

私は家で旦那にも毎食心がけていますが、50歳になっても身長185cm、体重68kgと標準体型を維持できていますので、ぜひ参考にしてみてくださいキラキラ



じゃあなぜ3食等分が良いのか?

勘の良い方なら分かったかもしれませんが、先ほども話した「血糖値の急上昇を防ぐから」というのが理由ですキラキラ

図のように、朝から油の多い食事をとると、通常食にくらべて昼頃に血糖値がたかくなることがわかります。

3食等分にすることで血糖値の急激な上昇を防ぐことができるので、
食べたものが脂肪になりにくく痩せやすい体になります。 

今のご時世、
「朝は食事を抜いて夜にガッツリ食べる」

というライフスタイルの人が多いですが、楽しく痩せるためにも出来るだけ3食等分に調整していきましょうウインク

ここまでステップ1についてお話ししました。
長くなりましたので、明日はステップ2についてお話ししますキラキラ