アイセック名古屋市立大学委員会のブログ

アイセック名古屋市立大学委員会のブログ

特定非営利活動法人「アイセック・ジャパン」会員団体です。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは。広報担当です。

各情報の発信についてお知らせです。

今後は、
・公式ホームページ (http://nagoya-city.aiesec.jp/
・facebook (https://www.facebook.com/AIESECNILC
・twitter (https://twitter.com/AIESEC_NI
の3つを使って情報を発信して参ります。

特に、活動近況はfacebook、
イベント情報はtwitterにて公開します。
ぜひとも「いいね!」またはフォローをお願いいたします。
初めまして。名古屋市立大学1年生の水野直美です。

私はこの夏(8月4日~9月18日)、フィリピンでのインターンシップに参加しています。
私が参加しているのはアイセックのプロジェクトで、オーガニックファーミングについての知識を身につけ、実践するというものです。

私がこのプロジェクトに参加した理由は2つあり、
ひとつは、食糧問題や貧困問題、途上国の生活について興味があるということ、
もうひとつは、いろいろな国の学生とコミュニケーションをとってみたいということです。
この研修がどういったものになるのかはまだわかりませんが、自分にできることをとにかくやってみようと思います!


研修1週目、フィリピンのLagunaという所にあるCostales Nature Farmという農場へ行ってきました。


アイセック名古屋市立大学委員会のブログ


実は3週間くらい前からこのプロジェクトは始まっていて、他の研修生同士はかなり仲良くなっていたので、初めはものすごくアウェイな感じがしました。
しかし!優しさは万国共通!みんな本当に優しくて、すぐに仲間に入れてくれました。

アイセック名古屋市立大学委員会のブログ

アイセック名古屋市立大学委員会のブログ


まあ、実際にはそこからが問題なわけです。
なんといっても、「英語」という高い高い壁があるんです。
他の研修生は本当に流暢に英語をしゃべるので、何を言っているのか聞き取れないんです。
喋ろうと思っても、すぐに言葉が出てこないし、とにかく自分にイライラしました。

たぶん、彼らにとって英語ってただのツールなんだと思います。
話すことにいちいち戸惑っていたら、日常的な会話すらできないし、もちろん真剣なディスカッションもできません。
自分が思ったこと、考えていることを発信するためにも、自分から話しかけないといけないんだなと思いました。

私が話す稚拙すぎる英語でも、メンバーたちは理解しようとしてくれるし、私が話そうとすればみんな聞いてくれるんですよ。
積極的な姿勢をみせることが何よりも大事なんだなと思いました。


そんな感じで、Costales Farmでの1週間がおわり、水しか出ないシャワーのあるケソン市のステイ先に帰ってきました。
本当においしいご飯が食べれて幸せでした。
来週からはまた何をするのか楽しみです。

どうも~
アイセックのちゃんすみです^^

7月14日の土曜日に「NI EP café ~2012 summer~」なるイベントを開催したので
ここで当日の様子を少しお伝えしたいと思います!
※EPとはインターンシップに参加する学生のことです★

イベントの内容は
①研修の目標を立てよう!
②研修の情報収集をしよう!

の二本立てでした。

①「インターンシップの目標を立てよう!」では、
インターン生さんと担当者で協力して、「いつ・どこで・何を・どうする」レベルまで、インターンシップ中の目標を細かく設定しました。
みなさんとても真剣な表情で、なかなか苦戦していましたが、大まかな目標までは全員形にすることができたのでよかったです。
そして、立てた目標を全員の前で発表したあと、模造紙に書いて一緒に写真を撮りました。
撮った写真はもちろんインターンシップ先へ持って行ってもらいますよ~(^0^)
落ち込んだ時の励みになってくれたらいいなあと思います。

アイセック名古屋市立大学委員会のブログ-目標を書いた模造紙と一緒にパチリ☆
目標を書いた模造紙と一緒にパチリ☆


②「インターンシップの情報収集をしよう!」では、
参加してくださったインターンシップ経験者の学生さんから、インターンシップの思い出や楽しかったこと、後悔したことなどを聞いて
自身のインターンシップへのモチベーションを高めたり、参考にしてもらいました。
これが、盛り上がる盛り上がる!!(笑)
インターンシップの話をするときは、毎回話がつきなくて、進行役が大声を出すまで止まってくれないんですよね~(T▽T)
ここでの話だけでは完璧な情報収集とはなりませんが、
同じインターンシップ参加者同士の交流やインターン生共通の悩みや情報を得ることができたと思います。

アイセック名古屋市立大学委員会のブログ-話をしている様子

話をしている様子

イベントの最後には
「タダでは帰らないぞ!!!!!」
「おう!!!!」
という掛け声で、参加者全員で円陣を組みました。

$アイセック名古屋市立大学委員会のブログ-「おう!!!!!!」

「おう!!!!!!」

戦うフィールドは違えど、同じ時期に旅立つ仲間同士。

今度は、みんなが帰ってきたあと
笑顔で再開したいです。

アイセック名古屋市立大学 送り出し事業局
山田淑恵
名古屋市立大学2年の山田千愛です。
わたしは今春に2か月間、台湾で開発系のインターンシップを行っていました。

この記事では5/18に開催した、Lっ子春の海外活動報告会について報告します。

名古屋市立大学人文社会学部国際文化学科(通称L組)の現在2年生はこの春休みにインターンシップなり留学なり、海外での経験をしてきた子が10人ほどいました。

そのメンバーで、自分たちがしてきた海外での経験をシェアしつつ、自分たちの経験を自分の中で落とし込もう、という目的のもとで行いました。

また、話を聞きに来てくれる人がいたら、海外にいくための選択肢として留学だけでなくアイセックのインターンという機会も考えてくれたらなあ、と考えていました。私はアイセックのメンバーではないですけど笑

始まる前は、あまり人が集まらなかったので大丈夫かなあ?と正直ちょっと心配になりました。ですが結果的に、報告会を開いてとてもよかったです。参加者みんなそう言っていましたね!某テレビ番組しゃべり場みたいなかんじで…

報告会はこんな感じでアットホームなかんじ。

アイセック名古屋市立大学委員会のブログ-Lっ子報告会1

パネルディスカッション形式で行いました。

$アイセック名古屋市立大学委員会のブログ-Lっ子報告会2

この報告会をするまで、お互いに海外での経験をちゃんと話すことができていませんでした。私に至っては、自分の経験を聞いてほしい、という気持ちがあっても、何から話せばいいのかわからないような状態でした。

けれど、パネルディスカッション形式でテーマごとにそれぞれの話が聞けて自分の経験と比べたり、自分の中でもう1回整理ができたりと、研修を振り返るいい機会にもなりました。他の子のよかった話を聞いて感動して泣きそうにもなりました><

最終的にはなんで国際文化学科を選んだのかだとか日本の英語教育ってどうなんだろうね、というところまで膨らんで予定の時間はいつのまにかすぎていました。オーストラリア、中国、台湾のあるあるについても話して、国によって事情はいろいろだな~と思ったり。

今年の夏も海外に飛び出していくLっ子はたくさんいると思うのでぜひ報告会をしてほしいな~とも思いました!

このイベントに関わってくれた人たちありがとうございました!!
こんにちは!
アイセック名古屋市立大学委員会、送り出し事業局の山田淑恵です!(^0^)/
(↑毎回思いますが、長い肩書きですよね~)

今回は、春に研修に参加された学生さんのラジオ出演の告知をしたいと思います!!!!

DJ マレーシアガールズ

【日時】7月19日 20時~21時

【番組名】「JSTワールドトラベル・サテライト」

【放送局】MID-FM761

マレーシアのインターンシップに参加した3人の女子大生が
マレーシアの魅力、インターンシップに魅力について語っちゃいます!!!!☆

ぜひぜひ、お聞きください(n‘∀‘)η
(Ust放送もありますよ~^^)

それでは失礼します!

送り出し事業局 山田淑恵