おはようございます。今日から11月ですね
だいぶ寒くなりましたね。
昨日は、福島県南会津に行って来ました。
目的地、大内宿←(おおうちじゅく)
※国選定重要伝等的建造物群保存地区※
※江戸時代からの建屋が建ち並ぶ※

建屋道沿いに水路が流れてますが
凄い透明な水路でペットボトルが
カゴに入れられて冷やしてあります。↓

大内宿、宿の中は食事処。蕎麦←ソバが
中心の食事処でして画像には載せてませんが、ネギ蕎麦が名物。蕎麦入りの丼ぶりの上に、普通にネギが1本乗ってまして、はし変わりに蕎麦を食べると言う。ネギは薬味変わりに食する事も出来ます
念のため普通にネギ1本は、ネギ好きじゃ
ないと無理かと思います。
大内宿食事処の出入り口に炉端←ろばた
がありまして、川魚が串に刺して焼かれ
てました。↓

大内宿の帰り道、(塔←トウのへつり)大内宿から近い場所にあります。大昔は海だったそうです。塔は塔の用な。へつりは、断崖絶壁と言う意味だそうです。↓


この画像に写ってます(つり橋)渡りましたが、ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ横揺れが怖!
でも、大自然が作り出す見事な風景には
迫力満点でした。
だいぶ寒くなりましたね。

昨日は、福島県南会津に行って来ました。
目的地、大内宿←(おおうちじゅく)
※国選定重要伝等的建造物群保存地区※
※江戸時代からの建屋が建ち並ぶ※

建屋道沿いに水路が流れてますが
凄い透明な水路でペットボトルが
カゴに入れられて冷やしてあります。↓

大内宿、宿の中は食事処。蕎麦←ソバが
中心の食事処でして画像には載せてませんが、ネギ蕎麦が名物。蕎麦入りの丼ぶりの上に、普通にネギが1本乗ってまして、はし変わりに蕎麦を食べると言う。ネギは薬味変わりに食する事も出来ます

念のため普通にネギ1本は、ネギ好きじゃ
ないと無理かと思います。

大内宿食事処の出入り口に炉端←ろばた
がありまして、川魚が串に刺して焼かれ
てました。↓

大内宿の帰り道、(塔←トウのへつり)大内宿から近い場所にあります。大昔は海だったそうです。塔は塔の用な。へつりは、断崖絶壁と言う意味だそうです。↓


この画像に写ってます(つり橋)渡りましたが、ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ横揺れが怖!
でも、大自然が作り出す見事な風景には
迫力満点でした。