ひよ子さんは発作が続いて
8日の早朝から翌日の早朝まで
ちょっときつい1日でしたしょぼん

全部で6回の発作…汗

しばらくなかったのに。

子宮蓄膿症の手術の影響で
まだ発作が出てるのであれば
そのうち収まるはずだからなぁ。



ひよ子さんの発作を何度も見ていたさくらは、さすがに心配になったようで、ゲージに一緒に入って添い寝している私に向かって、

「私も入れろ!!

と、ゲージをガリガリ。

中に入ると、ひよ子さんのにおいを
クンクンして耳をペロペロなめ始めました。

これまででは考えられないさくらの行動に
旦那はんと一緒に驚きと喜びを感じていましたラブラブ!

そのあとも寄り添って、
まるでさくらがママになったみたい音譜

初めてひよ子さんのゲージに一緒に入ってしばらく三人(2パグと私)で寝ていました。

翌日も一昨日も日向ぼっこをしながら、
ひよ子さんにお尻を貸してあげたり、
隣に来て一緒に寝てたりアップ


↓一昨日の二人


↓昨日の二人


急に2パグの距離が縮みました。

土曜日に先生のところにいって、
座薬をもらってきました。

幸い、今は落ち着いていて、
座薬を使わずにいます。

発作のあとに変わったこと。
1.右旋回をよくするようになった。
2.顔面の衝撃に弱くなり、
ぶつかるとフラフラする。
(預かり当初にも見られた)
3.大股で歩くスピードが早くなった。

なんか、パワーアップした!?

とりあえず、
気を付けながら様子を見ますグッド!

今日の預かり日記はここまで。

ひよ子122号ちゃんは里親募集中!
※しばらくは様子見ながら、対応いたします。
お問い合わせは
「ふがふがれすきゅークラブ」へ
http://toysya.sakura.ne.jp/fuga/

ボランティアへの関わり方は様々です。
ドッグレスキューがどんなことやっているのかを知るだけでもいいんです。
フリーマーケットやイベントの収益や寄付によってぺちゃん子達の治療費や餌代などになります。
ご興味のある方は上のリンク先をご覧くださいね♪



ブログランキング参加してみました♪

↓応援よろしくお願いします!さくら
ぺちゃん子預かり日記

Android携帯からの投稿