クリアー。

死にゲーの1つ。

今までプレイしなかったのは以前見たとき動きがもっさりしていたのでプレイしなかったのだがPS4をみたらかなり改善していたのでプレイしてみることに。

動画見るとほとんどのプレイヤーは大型武器に重装備。

格闘ゲームも死にゲーも動きが遅いのは昔から苦手なので悩んだがやはりここは技量を重視したプレイスタイルに。

動画見てもほとんど見かけないスタイルなので苦戦するかとは思ったがまさか・・・。

序盤、今までと同じスタイル、放浪者の紙ペラ装甲にシミターでプレイ。

相手の技を受けたりかわしながら攻撃するスタイル。

序盤のボスも何度か死にながら攻略。

思ったほど苦戦しないので楽なのかなと思いながらガーゴイル。

NPCのお供がいるのでこれもあっさり。

お供がこのゲームの難易度を下げているので初心者でもそこそこすすめるのだろう。

途中装備をいろいろ変えながらメイン武器は変わらず。

やはり中盤の最大のボスデブとガリの2人の強敵。

重装備や中装備、武器をいろいろ変えてみたりした結果。

武器はこれ以降メインの居合刀。

途中打刀も入手できるがラストの突きが外れることもあるのと居合はラストの攻撃が範囲が広いので囲まれても安心できるのが強み。装備も中装備のガーゴイルの兜、うすよごれた上衣、魔術師のガントレット、血濡れたスカート、大鷲の盾。

魔術も使えるように強化しているので魔法の武器やソウルの矢等を装備。

銀騎士の盾を使っていたがなぜか大鷲の盾だとほとんどの攻撃にひるまないので以後これをメイン。

途中のボスで属性の関係でちょこっと変えたりしたがこれがメインでラストまで攻略。

中盤のボスをクリアしたらアノールロンドでレベル上げと盾を使ったパリーの練習。

銀騎士や巨人相手に練習をしていくとあとの攻略がかなり楽。

ラストまでデブとガリほどほとんど苦戦することもなく攻略。

ラストは大鷲の盾よりも銀騎士の盾でパリーをすればそれほど苦戦しなくなる。

ラストまで攻略したのが33,3パーセントいるので3人に1にはラストまで行ったらしい。

中盤で思ったのがこのゲーム、重装備で重量武器を使ったほうが攻略しやすい。

中装備に切り替えてからはかなり楽に進めたので。

魔術で武器を強化して道中の雑魚を蹴散らしながら盾で受け居合で2,3回攻撃。

相手によってローリングしてから攻撃。

魔術も3つまで記憶できるようにして、筋力は16,理力は16、あとは体力、持久力、技量に振りました。

レベル上げれば初心者でも結構どうにかなります。

ちなみに気づいたら100時間プレイしてました。