クリアー。
あのスクエアエニックスがつくるADV。
しかもあのムーと協力?してつくるのだからまず間違いがない、おまけにロケ現場の墨田区も協力とのこと。
スイッチのDL版で期間限定で安かったので早速購入しプレイ。
まずプレイしてみて思ったのが絵柄がなんか見にくい。
昔の飛び出す絵本とかにある付録の眼鏡をかけてみると飛び出す仕掛けのような画像がぶれたような?感じでとにかく見にくい。
これテレビでみると見にくいのかと思ってスイッチ本体でみるとあれ、それほどでもない。
しかし360度プレイ画面が動くのでやはりテレビでプレイ。
なれるのにかなり時間がかかるがなれるとまあ何とかなる。
肝心のシナリオ、七不思議をめぐって調べていたら突然女性が死んでしまう。なんとか呪術で生き返らそうとする主人公。
いきなり呪い殺せと画面が出るので戸惑いながらも殺してしまう。
なんだこのゲーム、と思いながらこれって呪い殺すのが面白いのか?と思いながらどんどん進めていくとどうにか死んだ女性を蘇らせたがなぜか男性は死んでしまう。
果たしてなぜ死んでしまったのか、その背景にある呪術とは。
ここから始まるゲーム、ほかにも蘇らそうとたくらむ人々が出てきて複雑に絡んでいくのだが思っていたよりも出演する人物が少なくもっと広がっていくものとばかり思っていたら結構あっさり終了。
ボリューム的には10-12,3時間もあれば終了。
ただ序盤、つまずくところがある。
アノニマスコードのようなプレイヤー自身が操作しないとクリアできないところが2,3か所ある。
世界観は非常に似ているのでプレイしたことがあればなんとなくわかる引っ掛け。
シナリオ自体はムーが好きならプレイした方が良い。
絵柄やキャラクターがどこかで見たようなかんじなのだが個人的にはクロス探偵物語のような気がした。
音楽もあの刑事ドラマや2時間ドラマを彷彿させるような感じでなかなか。
途中ちょっとドキッとさせる展開もあるがそれほどでもなくグロイ要素もほとんどないと(当社比)。
おすすめのゲーム。