クリアー。

追加コンテンツはまだだが女王の目まではクリアした。

本格的なアクション物はps2くらいまでだろうか?

FC時代は基本アクション物がほとんどで最初に買ったロックマンを1週間でクリアした経験からそれなりに腕に自信はある。

かなり腕は落ちていると思いながらプレイするADV物がなくなりSLGやRPGなど時間がかかるゲーム以外にも面白そうなのをプレイしてみようと思い探していた。

ゴーストオブツシマを見つけたが結構値段がまだ高いので他にはと探していたら仁王、かなり難しいらしい。

死にゲーで有名らしい。

他にもsekirou、ダークソウル等。

ダークソウルは何となく雰囲気や武器が好みでないので和のテイストで武器が多そうな仁王を購入。

中古だと安いのが魅力。

早速いつものように酒を飲みながらプレイ(そもそもそうしないとプレイ時間が限られているので)。

ロング缶すでに2本開けているのだが最初の塔だけで何回も死ぬ。

これは本気にならないと。

武道の後の先で確実に倒していく。

その日のうちに3時間くらいだろうか、何とかクリアー。

これはかなり難しいが酒を飲みながらでもなんとかクリアした。

しかし次のところからはさらに難しい。

序盤で撮った戦法、とにかく近場でレベル上げすればいいのではと。

よくわからないがあまり強くならない、武器を刀や二刀流、槍といろいろと変えながら戦う。

ネットを見るとどうやら上段、下段で違うらしい、そしてなにより装備を軽くすると動きが違う。

おー、そうなのか、軽くしたら突如回避できるように。ちなみにラストまで軽武装で20以下にしています。忍者でそろえるか護符や忍術を減らない武装を常につける。

個人的にはアクション、格闘ゲーはスピードキャラが好きなので必然と女性キャラや手数の多いキャラになってしまう、そのかわり攻撃力は落ちるがそこは腕の勝負。

しかしボスまで来るとどうにも勝てない、やはり飲みゲーは無理なのか!

翌日素面でプレイ、ネット攻略を参考にしたら2,3回でクリアー。

素面最強。

次のボスまでは飲みながらボスからは素面でクリア。

メイン以外もクリアしていたがネットを見るとどうやら忍者最強らしいと気づきそれまでの下段二刀流から上段鎖鎌に武器を変更。

以来上段鎖鎌でプレイ。

いやーすごい。

離れたところから攻撃できるので飲みながらでもプレイできる。雑魚は普通に攻撃、ちょっと強いと離れて攻撃や回避しながら攻撃。

中ボスクラスは手裏剣やクナイで体力減らす。

個人的に序盤は河童大作戦でひたすらクナイ、手裏剣でレベル上げ。

投げ技があれば1分もあれば倒せるので楽々。

7千くらいアムリタがたまる。

そして中盤くらいは松永久秀のところで稼ぐ。

最初は時間かかったがなれると10分もかからないくらいでアムリタが稼げる。

ラストあたりは蛙、これも1分くらいで7万くらい。

とにかくクナイで楽々。

関ケ原プレイしていたら画面がかなり明るくて敵が見えないところから攻撃してくる。

クリアしてから気づく。

明るさ調整が限界まで明るかった。

中くらいにしたらおー、全然違う。

雰囲気が違う。

ラストあたりの攻略方法のいくつか述べたい。

双鎖相打つ、これは離れたところから相手が攻撃したあとや攻撃しそうになる時に攻撃する、ひたすら離れて攻撃、橋のあたりでぐるぐる追いかけっこしながら攻撃する。

お勝つは下段に攻撃を変更しとにかく持っている武器を投げたり体力をあげた状態で角に追い詰めていくと意外に簡単にクリア。

動画見ないときはこれってクリアできるのかと思っていたが動画見たら2回くらいでクリアした。

調え和するものは使ったこともない道具ばかりだったが護符で最初の魔人?を倒しその次までに護符を使いながらラスボスまでに体力等をあげておく。

雷を避けるコツがつかめるまでは苦戦するがコツがつかめたら結構どうにかなる。

護符をいかに使っていくかがカギだった。

ちなみにメイン以外のサブミッションで木瓜、闇は途中であきらめました。

キャラや武器にのレベル上げないと動画見る限りかなり難しいと。

忍者のいろいろな戦法考えたが攻撃力がやはり足りないので2週目以降にクリアすることに。

プレイ時間は150時間以上、レベルも140くらい。

忍者武装に必要なレベル以外は霊は25,呪は39,あとは忍に振り分けてます。

序盤ラスボス以外は体力回復の護符でまかない薬貯めたのでいつのまにか1000以上たまっていた。

霊は序盤はオオカミアムリタ稼ぎに龍みたいなのを、夫婦犬を獲得するのが結構難しいが岩のところをぐるぐる追いかけっこしながら遠距離武器で攻撃するとなんとか獲得できる。属性に合わせボスは変えていくが迷ったら犬を出撃していた。

終盤はもちろん不死鳥、飲みながらプレイすると反応が遅れるので体力がいつの間にかなくなっていても勝手に九十九がでてくる。

女王の目でクローン戦では助かった。

2,3回目もやはり不死鳥に助けられた。

ちなみにラストのアムリタ稼ぎは個人的には受け継がれるもの、女王の目は200万くらいクローンで結構時間がかかるのでやめました。

このステージだと30万くらい数分でたまる。女王ははまると死ぬし、霊石もっていたらいいが使うのはもったいないので時間と効率考えるとクナイがあれば楽々にクリアできるのでっこちらがおすすめ。

個人的には弓矢鉄砲はほとんど使ったことがない。

サブのラストあたりの1部のちょっと困ったところだけ使うくらい。あとは手裏剣等でどうにかなる。

ラスボスも護符で動きを遅くして攻撃判定を強くしクナイ、手裏剣で体力を奪い守護霊で攻撃し体力残ったらあとは回避遠距離か回避上段攻撃を当てるだけ。

序盤の2人のボス以外忍者にしてから飲みながらもクリアできました。

追加コンテンツがあるので購入しようか迷ってコンプリートがあるのでそちらを購入、結果出費が高くついた。

最初からコンプリート買えばよかったがこんなにはまるとは。

自信ある人なら最初から買ってもいいが自身ない人はやはり中古で買ったほうがいいかもと思うくらい序盤がきつい。

ちなみに序盤クリアするだけで1週間はかかった。ひたすらレベル上げ15くらいはいったかも。回避のテクニック、薬飲まないので死んだら最初から等今思うと最初から鎌にして薬は飲むときは飲んだほうが、テクニックがある程度上がり手裏剣、クナイがあると薬って思ったほど減らない。2面もレベル上げで25くらいか。中盤あたりでレベルはだいたい30以上は推奨よりあげていた。とにかく手裏剣、クナイをあげたほうが楽。追加モードもかなり難易度が高そうで大坂の動画みたらうーんと。

仁王2にいくかsekirou(購入してます)をプレイするかしばらく追加モードプレイしながら決めます。

ちなみにアイテムは薬以外に手裏剣、クナイ、みだれクナイが基本、火手裏剣、爆弾や体力回復の護符は序盤から中盤は使いスライム系は爆弾が必須目つぶし遅くしたり攻撃判定を強くする護符はラスボス、中ボスにはかなり有効なので付け替える。猫と透明の術はどうしても使わないとクリアできそうにないときや同じ道を何度もいくのが面倒くさい以外は使ってません。

中盤からラストあたりも薬以外は手裏剣、クナイ、乱れクナイ目つぶし遅くする護符と攻撃判定強くする護符、残り1を守護霊や爆弾系どちらか入れてました。守護霊はラストあたりまで使う意味があるのか不思議でしたが木瓜の動画でほーなるほどと。以外に使えると。ダウン状態になるので場合によっては霊によって使いどころがあるなと。

以上感想でした。

追記

鍛冶屋は使用してないので武器等はすべてノーマルの状態でクリアしてます。