クリアー。

ダウンロード専用なのでソフトを検索していると見つからない。

今回は前作と比べて私みたいなシナリオを楽しみたい人向けに作られていて良い。

久々なので操作が日本仕様でないので慣れるまでちょっと時間がかかる。

調べることがなくなると緑色で表示されなおかつめんどくさいアクションやらカギを解錠したりパズルも飛ばすことができるので私のようなめんどくさがりには良い。

シナリオは6つあるのだがそれぞれパズル的な物を飛ばせば2時間ほどあればシナリオはクリアできるのだが鉄道を探すシナリオが書庫がどこにあるのかが解らなくてめちゃくちゃ時間がかかった。

動画で調べるとちゃんと言っているのだがななめ読みしているようなタイプの人にはここでつまずいてしまうかもと。

前作よりもなんとなく視点が定まらず動くせいなのかゲーム酔いしてしまう。

鉄道のシナリオでは30分くらいで気持ち悪くなってしまった。

こんな時は必殺技。

酔う前に酔う!

私のブログにはなぜかゲーム酔いで検索してくる方が多い。

それだけゲーム酔いをしている方がいるのだろう。

私の場合はビールをある程度飲んだ後飲みながらプレイしている。

だからプレイ時間は2時間も超えると酔っぱらってしまうのでまあある意味ちょうどいい感じでプレイを終了。

ちなみに鉄道のシナリオも飲みながらプレイすればゲーム酔いはない。

すべての人がそうなるかどうかは解らないが酔いそうなゲームの場合は飲みながらプレイしている。

続編もでるなら同じ仕様でパズル、アクションは飛ばせるようにしてほしい。