クリアー。

将棋物のミステリーアドベンチャー。

将棋がわからなくても楽しめるとの事。

私は普通?レベルなのか解らないが小学生高学年から中学生の頃は結構将棋が好きで大人が読む将棋の本を図書館で借りたり本屋で買って棋譜を読んで駒を並べたりしたのでまあ普通の子供にしてはかなりのマニアかもしれない。

高校生の頃はほとんどした記憶がないのでレベルはそこで止まってしまい最近の流行の指し方はまったく知らない私がプレイした感想。

昔の木村、升田、大山(リアルタイムで観ていた)は知っているがゲーム内の登場人物はほとんど正直知らない。

だがゲーム自体はなかなか面白い。

殺人事件は起こらないが将棋界のミステリーの謎を解くと言う新しいジャンル?

またゲーム内で登場人物が将棋を指すのだがこれ、普通にかなりリアルな指し方。

藤井システムとかは知らないが昔の戦法が今はもう流行らないとか振り飛車がもう時代遅れとか私がテレビとかで観ていた時は矢倉、振り飛車がかなり多かったイメージ。居飛車穴熊も中学生の頃本屋で見つけて結構研究した記憶が。

その後ブームがやってきたのは知っていたがその後はどうなっているのか知らなかったが。

今は昔廃れた戦法が脚光を浴びているらしい事も改めて知った。

ゲーム自体はなかなかの面白さ。

あのケムコが出しているので好き嫌いが分かれるような気がしていたがこれなら将棋知らなくても大丈夫。

なにしろ初心者でも駒の動かし方から説明するモードまであるのだから。

値段も手ごろなのも良い。