クリアー。

たまたま発見したソフト。

ちょっと昔からあるソフトらしく色々なハードで発売されていたのだがこれが一番値段的に安くまた初期のソフトにはない後日談的なシナリオも入っていたので購入。

感想としてはシナリオとしてはまあまあかと。

プレイする年代によって感じ方がかなり違うと思う。

若いときにプレイしたらかなり面白いだろうがある程度の年齢やいろんなゲームをプレイしているとそこまでいいかといわれると悩む。

どこかでプレイしたゲームに似ているなとと思ったらKIDが作っていた。

SSのあのソフトと(名前は探してプレイしてほしい)何となく似ている。

いわゆるギャルゲーになるのだろうか。

当時はまだ確かそんな言葉もなかった時代なので。

ストーリーはいわゆる主人公達が精神的に病んでいる人たちが集まる学園での物語。

そしていわゆるループもの。

主人公達以外の人々が突然いなくなりそこで暮らすクラスメイト達との話。

いくつかシナリオがあるのだがラストでは様々な謎が明かされるのだが途中死んだクラスメイトの謎は見事的中。

殺人でもなんでもなく・・・。

まあちゃんと読むとそうとしか推理できないのだが。

クロスチャンネルの意味もラストにわかるのだが。まさかそんな意味とは。

クロスといえばクロス探偵物語を思い出したけど。

なぜラジオのアンテナをつくるのかの謎も。

個人的には思ったほどの感動はなかったがただ長かった。

面白かったけど長い。

後日談も短いと思っていたら普通にかなりのボリューム。

スキップ機能がなければ苦痛でしかない。

なにしろ似たような展開が多いので。

全体的にHな部分とちょっとグロイ所と精神的に考える部分がミックスされているのでプレイする人を選ぶソフトかもしれない。

個人的には送る?ときのあの音楽?が結構いい感じでした。