先日久々にそばを茹でて食べようとスーパーでそばのコーナーに行く。

あまり気にしていなかったがそういえば成分表示は混合比率の多い物から順に書かれていることをなぜか思い出しそばそれぞれの成分を見てみた。

こ、これは!

2製品を除きすべて小麦粉、そば粉の順。

100円しないのはしょうがないとして100円から200円の商品もすべてだめ。

よくやまいもをつなぎにした云々のそばもだめであとそばをどうひいいただののそばもだめ。

200円前半のもだめで結局昔からあるそば粉100%と8割そばのそばだけ。

値段は200円後半から300円台。

ちゃんとしたそばを食べたければそれなりの値段がするんだー。

のどごし云々とか妙に製法やうんちくをだらだらと書いてあるものほどだめでそば粉100%なので茹で方に注意とかシンプルなものほどちゃんとしていた。

だからちゃんとしたそば屋のそばは少ししかなくても高いのかと妙に納得。