いつの年代からかわからないが節分に恵方巻きを食べる事が広まってきた。
かなり前、テレビで関西では恵方巻きを食べる、しかも無言で、という内容がある番組で流れていた。
私はきっとこれはジョークだろうと最初思っていた。
ゲストだったか司会者だったかほとんどの人はみんな知らないと言っていた。
その後忘れていたがテレビやコンビニで恵方巻きがだんだんと浸透してきた。
別に食べたくもないのでどうでもいい行事の1つと思っていた。
ついこの間、ある人が恵方巻きを無言で食べると発明?した人は実は節分に巻き寿司を食べるのはいいけど長居されると売上にひびくので店で無言で食べれば客の回転が速くなるから無言で食べる、といった内容の話を聞いた。
なるほど、まさにそうかもしれない。本当かどうかはわからないが。
昔はクリスマスもなかなか定着しなかったらしい。バレンタインデーも子供の頃は知らなかった。
いつの間にか販売目的でいろいろな日が作られてきた。
この先あとどんな日にどんな行事が行われるのだろう。