かなり昔、車に乗っていた時にあまりの寒さで使い捨てカイロをポケットに入れていたがその日はポケットが熱いので背中に当てながら運転していた。
よく貼るカイロで背中とか図で当てる場所が書いてあったけどそんなの気にしないで何年もいたけど以外にも効かないと思っていた場所に当てると体が暖かい。
おそらく背中にある神経の特定の場所にカイロを当てると体が温まるのだろう。
以来、背中にカイロを当てたり冬とか寒いときは背中にカイロを置いて寝たりする。
最近、某雑誌の付録でマフラーが付いていた。
付録なのでかなり安っぽい感じのマフラー。
いつもなら使わないでいつのまにかどこにいったのかわからないような状態になるのだがかなり寒い夜に
試に巻いてみた。
あら不思議。
暖かい。
首に巻いただけなのに暖かい。
マフラーをはずすととたんに冷えてくる。
マフラーってすごいのか!
今度は実験で暖房がないところで巻いてみる。
めちゃくちゃ寒いはずなのに以外にもそれほど寒く感じない。
マフラーをはずすととたんに寒くなる。
昔の人の知恵はすごい。
これもやはり首の後ろに通っている神経が空気を遮断し温まると体も温まるのだろう。
それ以来寝る時もそのマフラーすると暖かくなって寝てます。