藤子・F不二雄ミュージアムの翌日にガンダムに。

外のガンダムを観た後に中に入るとものすごい人、この中でどれくらい中のガンダムを観に来る人がいるのかと思いつつ最上階へ。

すると思っていたくらいの人数が並んでいた。

まずは誰でも見れるガンプラのコーナーへ。

昔と今の違いを見ると確かにかなり進化している。

一目瞭然の出来具合。

その後チケットで中に入りムービーを観る。

このムービー、動きが結構すばらしく本当に動いたらこんな動きするのかと思うくらい。

ドーム状のプラネタリウムのような所に映像が360度に映る。

ただ内容が何を言いたいのかよくわからないまま終わった。

ちょっと残念。

その後ガンダムの資料があるコーナーや撮影可能のガンダム等があり資料の満足度が藤子ミュージアムがかなりよかったのでそれと比べるとちょっと残念。

同じ1000円なのにこの違いは何だろう。

考えられるのは初期以外のガンダムは原作者がまったく関わってないから最近のとかはあまり出すことが出来なかったのだろう。

まあでもファンなら1度はいってもいいのではないだろうか。