ファミコンのソフト、スーファミのソフト、ほとんど実家に置いてきているため手持ちのはほとんどない中で1番

最初に紹介するのはこれ。

声は日高のり子さん。

当時としてもかなりできがよかったと思う。

アニメーションのように動きSFCの後期のソフトととしてもいい出来。

SFCのソフト全体から見てもあまり喋るのがない。

しかしこれはかなり喋る。

しかも好きな声優が。

攻略は難かしくなく子供でもできるように作られていると思う。

そんな雰囲気が全体に出ている作品。

まるで日曜7時半にやるアニメのような感じ。

このソフト、簡単に説明すると機械のピーノを動かして物語が進む。

物にクリックするとそれにピーノが移動して良いとか悪いとかを覚えさせるようなシステムだったと思う。

今思うとこれがルーマニア203とか最近ではゴーストトリックがこれに近い感じ。

このあとのJ2が64ででたけどハード自体買わなかったのでしたことないけど雑誌の広告で携帯でJ2は遊べるらしいので今度やってみようと思う。