マルシン、マルシン、ハンバーグでおなじみのハンバーグ。

何年もたべてない。

というよりこちらでは売ってないのか見かけたこともない。

子供のころはよくCMでサーカスの券があたるとか野球のチケットが当たるとか放送していた。

このハンバーグ、たしか当時40円くらいだったような。

お湯で温めるレトルトのやつの半額くらいだったような気が。

ハンバーグに油というか白くなった油がついてあるのでそのまま焼くだけ。

小学生でも料理できた。

だから我が家ではよく食べた。

私だけはふつうの食べ方ではなく食パンに1個まるごとはさんでケチャップをかけて食べた。

まだハンバーガーが高かった頃なのでパンバーガーとも言うべき食べ方。

結構これでお腹がいっぱいになる。

そういえばこのハンバーグ、昔はマトンやらいろんな肉が入っていた。

クジラとか馬もはいっていたかもしれない(定かではない)。

今ではHPみると普通に牛、たぶん味もぜんぜん昔と違うはず。

以前、何年かぶりに魚肉ソーセージーを焼いて食べたことがあった。

数年以上食べてない。

昔のソーセージは焼いて食べるとおいしかった。

しかしその時焼いたのをたべてみたらなぜかふっくら焼けてくる。

あれ、変だと思いながらケチャップをつけて食べた。

なんか味が違う。

あの独特の歯ごたえとうまみがない。

はんぺんみたいに軽くなっている。

その後、どうやら昔とは原料が違うらしいことが判明。

昔のソーセージも売り出されたので食べてみたら確かにこんな味だった。

マルシンハンバーグもあのころのなんともいえない味ではなくなったのがちょっと残念。

高校生くらいまではよく食べたものだ。