前回の発明つながりで最近テレビでもCMで信号待ちのあいだはエンジンストップする車が出ている。
これだけでもかなりの燃費にいいらしい。
おまけに費用も安く済む。
プリウスにくらべ費用も安くどの車にも搭載できるらしい。
しかしこれ、真夏とか真冬にはどうなのだろうか。
エアコンも止まるのか。
バッテリーがあがりはしないのか。
特に田舎は良いけど都会等、渋滞している都市では経験あるけど私は信号待ちしたときに発進したはいいけどすぐに止まってしまうことがある。
こんなときほとんど動かないのでエアコンストップ状態なら地獄なのでは。
おそらく切り替えができると思うけどバスとかたまに乗った時満員の夏にエアコン止まるので結構熱い。
地獄。
暑いの苦手な私は大変。
あとバッテリー上がったことを考えるとちょっと怖いのだが対策はあるのだろうか。
今までなんともなかったのにちょっと店によって買い物したあと発車しようとしたらかかりずらくなったり。
急に上がることが車にはあるので。
それが渋滞の原因になりそうな気が。
早めに変えろと言いたいのかもしれないけど安いのならともかく車にもよるけど1,2万したらちょっとすぐには買えるのはためらう。