食事について書きたいと思う。

体重を減らす前までの食事は朝はほとんど食べなくなり昼は普通、夜はだいたい油物を料理していた。

肉、魚、野菜でつまみをつくりビールを毎晩飲んでいた。

減らすと決めてからは運動の前にまずは食事から取り組んだ。

とにかくやったのが油物を食べないようにした。

つまみは漬物や昆布やひじき、チーズ、豆腐など。

最初は揚げ物とかないとつらい感じだけどなれると不思議とほしくなくなる。

何かで読んだのか観たのか忘れたけど血糖値がどうのこうのとか忘れたけど揚げ物がほしくなる理由があったけどなれればほしくなくなるとあったことを思い出した。

そういえば漬物をつまみにビールを飲む人がいたっけ。

今でも夜のつまみは同じメニュー。

たまに油を使ったものを夜食べたりするけど月に何回あるかどうか。

昼にラーメンを食べるのでたぶんそうでなくても油は取っているから夜は取らないようにした。

あと寝る前にご飯とかパン、麺類などの炭水化物もなるべくとらないようにした。

だいたいこんな感じ。

あ、油ってスプーンちょっとだけでも100キロカロリーあるので野菜の炒め物もカロリー結構あるので辞めたメニューの1つ。

でもこの食事だけをしても落ちるのはほんのわずかでやはり運動を組み合わせた方法がベストだとのちに気づく。

次回は食事や運動でまだ書いてないことを書く予定。