とうとうもろ手刈りが2回禁止になった。
私も何回か使ったことあるが確率でいえば50%の成功率。
得意技というほどではないがどうにもならない時に使ったら決まったぐらい。
なので2回も使いことはありえない。
この技を何回も使うこと自体恥。
ちゃんとした師範なら1回ならともかく何回も使えば怒られる。
その程度の技。
私もレスリングのタックルなど一時期いろいろ研究して稽古をしたけどこれを中心に稽古はしない。
もし寝技が無限ならタックルは下になるのでかなり不利。
つまり立ち技有利のルールだからあんなにだせる。
教える側が問題。ちゃんと組む柔道を教えればその技を出すこと自体かなり恥ずかしい。
私としてはあと道着もはやく問題を決着してほしい。
素材や大きさなど。
すべる道着とかもある。
まあすこしルールが変更になったので観る側としてもうれしい。
ついでに効果もなければいい。