なめてました。

私はラーメンが好きでだいたい昼か夜はラーメンを食べる。

ラーメンを食べないと次の日はラーメンが食べたくなってしょうがない。

2年前、講演会で初めて北海道にいき札幌でラーメンを食べた。

そのときはラーメン共和国だったかで釧路の店のラーメンを食べた。

2日酔いだったのでこってりしたのは無理だったのもありあっさりしたのを食べた。

そのときの感想。

まあこんなものかな。

東京で食べれるのとそんなに変わらない。

そして今回初日はビールを飲んだあとにラーメン横丁の店に。

ちょっと食べたのでこってりの味噌はやめてしょうゆ味に。

店は真ん中くらいにある店でマスターは日本人だろうけど女性がアジア系の方。

たべてみると飲んだせいもあるのかしょうゆは普通においしかった。

東京の麺と比べやや太めだがスープがあっさりなのでちょうどいい感じ。

昔の中華そばみたい。

東京でも似たようなのは食べたけど飲んだせいもあるけど若干あっさりしているのがかえって食が進んで隣でラーメンを食べていた方は私とは違いすこしこってり目のラーメンを食べていたが飲んで食べたからか残していた。

翌日はいろいろ探したけどホテルの近くのラーメン屋に。

他の店では1杯1200円のラーメンとかあるのでおどろいた。

今日は調子がいいから味噌。

600円しなかった。

味噌ラーメンは東京のよくあるどさんこラーメンとかえぞ松だったか?でみそは食べたことあるのでそんな感じかと思っていた。

期待に反してぜんぜんちがった。

くどくなくマイルド。

おそらくスープが違うのだろう。

しょうゆみたいにあっさりとして飲んだ後でも十分食べられる。

同じ味噌でもこんなに違うのかと驚いた。

また具も東京のとちがいモヤシが入ってない。

次回書こうと思うが味噌ラーメンは思い出がある。

そして次の日は昼からラーメン共和国で味噌を。

そこでの味噌はまた前日とは違いかなりコクがある。

正直ご飯と味噌汁という感じ。

ライスをたのんどいて正解だった。

感想として店によってこんなに味噌ラーメンが違うのかと。

そしてしょうゆラーメンがおいしかった。

東京出身の方でもふつうにおいしいと思う。

昔ながらの味という感じ。