昨日は東京の講習会に参加するため電車内でふと向かいの席でスポーツ新聞をみている人を見ると三沢死亡とでていた。

また東スポかと思ったが午前中なのでよくみるとニッカンらしい。

でもまたなにかの大げさな見出しだと思った。

試合中に死亡するくらいのなにか出来事があるくらいと思っていたが気になるので昼休みにコンビニで新聞を買って読むとどうも本当に亡くなったとのこと。

まさかと思った。

橋本以来のショック。

病気で亡くなるのもあれだけど試合中に男性レスラーが亡くなるのは日本ではあまり聞かない。

しかも1流中の1流が。

最初は実感わかなかったが今日になるとだんだんわいてくる。

もう観れないのか。

全日では馬場、鶴田となくなりついに三沢が。

ほかにもなくなった方はいるけどその3人が亡くなったとなるともう私にとっては元全日のレスラーでは興味のあるのはいない。

タイガーマスク2世のころからみていたがノアになってからはあまり見なくなった。

ノアができたころはまだよかったけどだんだんプロレス全体がつまらなくなり見なくなった。

ほかにも川田、田上、小橋などいるけどあの世代はなんかもう観る感じしない。

新日も亡くなってはいないがもうなんかつまらない。

前田、高田が違う団体を作りそしてつぶれたり引退し、猪木の引退で新日も終わった感じ。

長州や藤波もいたけど往年のような面白さはない。

武藤、橋本、蝶野が支えていたがそれもばらばら。

キックもそれで衰退して一時なくなったようにプロレスもやはり同じ運命をたどるのか。

やはりここは大きな3団体が合併したほうがいいのでは。

もう小さな団体のプロレスは見たことないがどんな感じなのだろう。

インディー系のも昔は結構面白かったがいまはどうなのだろう。

昔と比べどこもショーと化している。

特に藤波、長州がメインを出なくなったあたりから新日の試合がショー化してつまらなくなった。

プロレスよどこへ行くのだろう。


そういえばアンディ・フグが亡くなったときは1週間落ち込んだ。

馬場、鶴田も多少落ち込んだけどまさかあの時はあんなに落ち込むとは。

今回も多少落ち込んでいるが現役ばりばりという感じではないからか少ない。

アンディはまだチャンピオン狙える位置にいたからだと思う。


最後に三沢の曲、スパルタンX。

よく1人稽古のときかけていた。

新日、全日等のレスラーの曲の中でも1番すきだった。

あの曲にあわせて連続で蹴りを出すとなんとなくいいリズムで蹴れる。

全日のは結構いいリズムで激しい稽古ができる曲が多い。

なにか傾向があるのか。