ちょっと前にコーヒーメーカーが壊れてしまった。
ミル付きで4000円くらいだったか。
4年ほどつかったけどぜんぜん動かなくなったため至急ネットでかった。
かったのは5000円くらいの魔法びんのように保温できるタイプ。
いままでのは電気をつけていると煮詰まってしまい味がまずくなるのでそれに変えた。
ほかにも調べるとかなり今は種類があることがわかった。
何万もするのがあるけどそんなにコーヒーメーカーにこだわってもしょうがないと思っていた。
シャワー式とかドリップがどうとか。
私は3000円くらいのしか買ったことがなかった。今回は保温が決め手。
電気代も浮く。
夏なら氷を入れておけばアイスもつめたいまま。
そしてミルも新しくかった。コーヒーメーカーが2台もあるのは邪魔なので。
さっそく飲んでみる。
びっくり。
味がぜんぜん違う。
いままで粉を買っていたのを豆から挽くことに変えたり、豆もちゃんとおいしい焙煎しているところから買っていたけどメーカーかえたらもっとおいしくなった。
香りも前のはすぐ飛んでいたけど結構長時間残る。
まるでおいしい珈琲店で飲む珈琲(カタカナでないことに注目)に早代わり。
味も香りも前より甘みやナッツのようなとかフルーティーのようなとかよく書かれているけど本当にするようになった。
なんてもったいないことをしていたのか。
そういえば昔、桜玉吉のマンガで単独でアンプとかスピーカーとか買っても意味ないとおもってミニコンポを使って音楽を聴いていたのが店員の熱心なすすめで別々にそれぞれを買いCDを聞いたところ耳からウロコだった。
私もイヤホンやCDラジカセを変えただけで音が変わった経験があるのでなんとなくその気持ちはわかったが
今回はコーヒーメーカーをかえただけなのにまさに舌からウロコ状態になった。