これを書いている今もコーヒーを飲んでいるけどちょっと前まで(といっても2年くらい前)は市販のやつでも十分おいしいと思っていた。

そもそも私はそんなにコーヒーとかの味はわからなかった。

10年位前はインスタントがほとんだだったしそれでよかった。

それが前の仕事場ではコーヒー好きがおおいらしくコーヒーメーカーでいつも朝、昼入れて飲んでいたためインスタントとコーヒーメーカーでいれる味の違いくらいはわかるようになっていた。

それが2年位前ネットでおいしいコーヒーとうわさのコーヒーを注文してみた。

かなり高く3種類、600gで4000円近くする。

さっそくとどいたのをあけてみるとプーンとコーヒーのいい香り。

これはすごい。

さっそく入れてみる。

おお、香りが違う。

しかしなんかずいぶんと今まで飲んできたのに比べ軽い感じ。

しかもぐいぐい飲める。

本当のコーヒーってこうなの?。

それまで近くの喫茶店でいままでで1番おいしいコーヒーと思っていた(その店では焙煎から店でやっている。)のと比べてもそれともちがう。

通販でもいろいろな有名店の粉や豆とも比べても違う。

でなかなか答えが出ないまま1年以上そのコーヒーを飲んでいたある日ネットで近くの店で豆を売っていることをしり早速買いに。

その店ではその場で焙煎してくれる。まつこと40分くらいだったか。

待つ間もその店で入れたコーヒーを飲ませてもらう。

うーんうまい。これはいままで飲んできたネットで買って来たコーヒーと同じように軽くてのみやすい。

注文したモカ・マタリ(モカが私には1番味の違いがわかりやすかったので)だけどまだ熱い。

200gで800円くらい。

車の中ではその香りが充満。車内はコーヒーの甘い香りでいっぱいに。

豆をひいていれてみる。

おおーこれはいままで飲んできたコーヒーと同じだ。

たしかに値段の違いがあるので今までの高いのに比べるとすこし落ちるかなというくらい。でもおいしい。

いろいろ試したけど結果は焙煎したてからだんだんと味が落ちていく。

ネットでもそう書いてある。

粉より豆の方が味が落ちない。

市販のはどう考えてもつくってからかなりたっている味にしか思えない。

実際にその高い通販のコーヒーも2ヶ月くらいたつ(高いので毎日すこしづつしか飲めない。)とかなり市販の味に近くなる。

それでそのときから粉で注文していたのを豆に変えている。

今では通販とその店のとを豆が切れたら買っている。

正月に市販のをかってみたけどやっぱり違う。

かなり重たくどよーんとしたかんじ。

これは勘違いかもしれないがなんか油がよく浮く。

種類にもよるかもしれないが。

色も濃い感じ。

一概には言えないけどおいしいコーヒーはかるくてぐいぐい飲める。

色もやや薄い感じで油も浮いてない。

もちろん豆の種類や焙煎の度合いによっても違いますけど。